loading

上場企業グループ会社の安定基盤でコロナ禍においても増収増益を実現!

  1. Salesforceエンジニアの業務や必要なスキルを知ろう

Salesforceエンジニアとは?Salesforceエンジニアの業務や必要なスキルを知ろう

Salesforceエンジニアの需要は高く、高収入が見込める職種です。Salesforceエンジニアの仕事内容と必要なスキルや資格を紹介。

人気のプラットフォームであるSalesforceを開発するSalesforceエンジニアの需要は高く、300万円~1,000万円の比較的高収入が見込める職種です。本記事ではSalesforceエンジニアの仕事内容と必要なスキルや資格を紹介します。

Salesforceエンジニアの業務や必要なスキルを知ろう

目次

Salesforceは世界中の企業が導入している人気のプラットフォームであり、そのためSalesforceエンジニアの需要は高いことから高収入が見込める職種です。

大手転職サイトでもSalesforceエンジニアを求める案件は200件以上あり、少数精鋭の企業やグローバル企業などが求人を出していることから、年収も300万円~1,000万円と他のエンジニアに比べるとやや高い水準となっています。

本記事ではSalesforceエンジニアの仕事内容と求められるスキルや資格を紹介します。

Salesforceエンジニアの仕事内容

Salesforceエンジニアの業務や必要なスキルを知ろう

Salesforceエンジニアの仕事内容は多岐にわたり、システムの開発から運用・保守などさまざまな仕事に携わっています。

今回は「開発・運用」「機能の追加」「導入支援」「保守管理」の4つに分けて解説します。

Salesforceエンジニアの仕事は他のエンジニアと違ってプログラミングだけ、保守・運用に携わるだけではありません。

エンジニアの仕事内容としては珍しく、Salesforceエンジニアはクライアントに関わる仕事があり、他のエンジニアと違ってコミュニケーション能力が必要となります。

アプリケーション導入後に新しい機能の提案などをすることもあり、やり甲斐があるというエンジニアが多数います。

Salesforceの開発・運用

Salesforceエンジニアの仕事内容にはSalesforceの開発があり、プログラミングはSalesforce独自のプログラミング言語を使います。

Salesforceは世界で15万社以上もの企業が使っていますが、それはSalesforceが「force.com」という独自のプラットフォーム上でカスタマイズすることにより、クライアントの細かいニーズに対応した開発ができるからです。

Salesforceの機能の追加

クライアント先に開発したSalesforceシステムを導入したあとに機能を追加することもあり、機能の追加作業もSalesforceエンジニアの仕事内容になります。

機能があとから追加される背景には、実際に導入してみると開発した内容では機能が足りなかったり、使い勝手の悪さに気づいたりするためです。

Salesforceはさまざまなクライアントに合わせて多くの機能があるため、クライアントのニーズとコストに合わせて機能を細かく選択していかなければいけません。

Salesforceの導入を支援する

Salesforceエンジニアの仕事内容には、クライアントに合わせて機能の有効・無効を選んでコストパフォーマンスの高いSalesforceの導入支援が含まれます。

Salesforceエンジニアは様々なクライアントのニーズに応えるために多くの機能があるため、Salesforceではクライアントに合わせて適切な機能を選択することが重要です。

必要な機能が無効ではCRMの効果が十分に得られず、不要な機能が有効だと無駄にコストがかかってしまったり、処理性能が低下してしまう恐れがあるので、Salesforceエンジニアはクライアントをサポートして適切な形に導かなくてはいけません。

Salesforceの保守管理

Salesforceエンジニアの仕事内容には導入から開発だけではなく、システムの保守管理も含まれ、導入したシステムの不具合の対応や納品した顧客が快適にサービスを利用できる環境を整えることもあります。

システムの管理ではトラブルに対して臨機応変に対応する能力が求められます。

Salesforceエンジニアへの転職に有利なスキル

Salesforceエンジニアの業務や必要なスキルを知ろう

Salesforceエンジニアへの転職に必要なスキルは、JavaおよびC#言語のスキルです。このスキルがあるエンジニアは比較的転職が有利になります。

Salesforceエンジニア経験がある場合は他のエンジニアの転職のようにSalesforceを実際に使った経験、Salesforce開発とApex言語のスキルが重要です。

また、Salesforceエンジニアは担当する仕事が幅広く、通常のエンジニアと違ってクライアントとのやりとりがあるため有利なスキルにコミュニケーション力が含まれます。

Java・C#言語スキル

Salesforceエンジニアとしての経験がなくてもJavaおよびC#言語スキルがあるエンジニアは、簡単にSalesforceを学び身につけることができます。

コツさえつかめばその日から開発が可能になるともいわれています。

JavaやC#言語の他には、PHP、Rubyなどの言語とリレーショナルデータベースを使ったWebシステム開発の経験者、ActionScriptやJavaScriptなどによるオブジェクト指向スクリプティングスキルのあるエンジニアの転職は比較的容易です。

Salesforceの開発経験

Salesforceエンジニアとしての転職にはSalesforce開発経験が重要ですが、開発経験や技術力を証明するにはSalesforce認定試験が有力です。

Salesforceエンジニアとして転職を考えるなら認定試験に挑戦してみると良いでしょう。

認定試験ではまず基本資格を取得し、次に上位資格を取得することになり、職種によって習得するとよい資格の種類が変わります。

資格については別の項で説明しています。

Apexの開発経験

SalesforceエンジニアになるためにはApexの開発経験が必須です。これは最低条件ともいえます。

ApexはSalesforceのプラットフォーム「force.com」で開発をするときに使う、必須のプログラミング言語です。コーディングやコンパイルなどの作業はApexで行います。

Salesforceエンジニアは絶対に習得していなければいけませんが、Apexはかなり特殊な言語であり、独学で学ぶのは難しい言語です。

Apexを身につけるにはSalesforceを扱う企業に就職して経験を積むことが必要でしょう。言語の習得に合わせて現場での経験も必要となるからです。

コミュニケーション能力

Salesforceエンジニアはクライアントの要望をヒアリングしたり、技術提案等の仕事があるため、コミュニケーションが必要になります。

一般的なエンジニアはクライアントと接する機会が少ないですが、Salesforceエンジニアは顧客との友好な関係構築が大切です。

Salesforceシステムは開発後も機能追加などの修正ができ、関係が良好だからこそヒアリングできる要望があるのが一般的です。

またシステム開発ではクライアントの要望を受け入れることが大切ですが、技術的にできない機能の追加などが求められたときは代替案を提案する必要もあります。

良好な関係ならば代替案の提案もクライアントの機嫌を損ねず上手にできる傾向があるでしょう。

Salesforceの資格とは?

Salesforceエンジニアの業務や必要なスキルを知ろう

Salesforceを扱えるスキルの高さを証明する資格に「Salesforce認定試験」があります。

試験を受けて得た各資格は、各エンジニアが担当する仕事に必要なスキルを持っていることを証明する、グローバル共通資格です。

資格があれば即戦力であることを証明できます。

仕事内容によって取得する資格は変わる

Salesforceに関する資格は仕事内容に合わせて8種類あります。

管理者/CRMコンサルタント向け、アプリケーション構築者向け、開発者向け、アーキテクト向け、Einstein Analytics向け、PARDOT向け、MARKETING CLOUD向け、CPQ向けの8種類です。

Salesforce認定資格は一部を除き「基本資格」と「上位資格」で構成されています。まずは基本資格に合格する必要があり、合格後に上位資格を受けられるようになります。

仕事内容や必須スキルを理解してSalesforceエンジニアへ転職しよう

Salesforceエンジニアの業務や必要なスキルを知ろう

SalesforceエンジニアとはSalesforceの導入・開発・運用・保守管理をやるエンジニアのことで、クライアントのニーズに合わせて機能をカスタマイズすることが主な役割になります。

Salesforceは世界中で多くの企業が導入しているシステムなので転職しやすいエンジニアではあります。但し、Salesforceでは独自のプログラミング用語Apexを使い、Apexは現場で経験を積みながら学ぶことが多いため様々なスキルを求められがちです。

Salesforceエンジニアとして転職するとき、Salesforce認定試験を受けてそのスキルを証明できると良いでしょう。

FEnetSalesforceへのエンジニア登録はこちらから。

FEnetSalesforceへのエンジニア登録はこちらから↓
FEnetSalesforceへのご登録はこちら↓

簡単45秒!エントリーはこちら

弊社にご興味がある方はお気軽にエントリー下さい!

エントリーフォームへ

転職ガイド記事一覧

FEnetはオープンアップグループのグループシナジーを活かして立ち上げられた転職サイトです。
他のシリーズサイトでも案件・求人情報を掲載中。FEnetの各シリーズこちら。