ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. エンジニア
  4. インフラの仮想化ができるVMware。インフラエンジニアの求人内容とは

インフラの仮想化ができるVMware。インフラエンジニアの求人内容とは

  • エンジニア
  • テクノロジー
公開日時:   更新日時:
インフラの仮想化ができるVMware。インフラエンジニアの求人内容とは
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    「インフラエンジニアですが、仮想化の案件を扱ったことがない」という方もいるのではないでしょうか。インフラエンジニアにとって仮想化のスキルを身に付けることは、今後のキャリアを考えるうえでも重要です。
    本記事では仮想化のメリットや、仮想化に用いられる「VMware」について解説した上で、VMwareを扱うインフラエンジニアの求人を紹介します。
    VMwareエンジニア 案件・求人一覧はこちら

    仮想化に用いられる「VMware」とは?

    仮想化とは、CPUやメモリ、ハードディスクなどのハードウェアリソースを、物理的な構成にとらわれずに論理的に統合・分割する技術です。サーバの仮想化によって、Webサーバやメールサーバ、ファイルサーバなどを1つの物理サーバ上で稼働させることが可能になります。

    一般的にサーバはピーク時の稼働率に合わせてスペックを選択しますが、ピーク以外の時間帯はリソースが余剰になります。しかし、ピークの時間帯が異なる複数のサーバを仮想化して1台に集約することで効率的にリソースを活用できます。また、物理的なサーバを集約することで余剰設備を保有せずに済むため、ハードウェアのメンテナンス工数を削減することが可能です。

    サーバ上に作成した仮想マシン上では、カプセル化することにより、CPUやメモリ、OS、アプリケーション等をまとめて1つのファイルとして管理できます。通常のファイルと同様にコピーして丸ごとバックアップしたり、別のサーバーで稼働させたりすることも可能です。

    VMware vSphereの特長

    VMwareは、仮想化市場において世界一のシェアを誇るアメリカ企業です。VMwareの代表的な製品である「VMware vSphere」では、物理サーバに障害が発生しても、自動的に別の物理サーバ上で仮想マシンを再起動する仕組みが構築されており、すべてのアプリケーションでコストパフォーマンスの高い可用性が実現できます。

    また、稼働中の仮想マシンを停止させずに、仮想マシンやそのディスク、構成ファイルを別の物理サーバへ移行することが可能であり、ダウンタイム無しでメンテナンスを実施できます。さらに、稼働中の仮想マシンのCPUやメモリの状態を監視し、特定の物理サーバに負荷が集中した際に、リソースに余裕があるサーバに移動させて全体の負荷を最適化することが可能です。

    VMwareを扱うインフラエンジニアの求人の例

    求人

    VMwareを扱うインフラエンジニアの求人から、仕事内容の例を紹介します。

    VMware/クラウド基盤開発及びインフラ構築

    月額:40万~55万円
    業務内容:運用アウトソース案件の基盤、マルチクラウド構築業務

    • 運用対象の障害対応
    • 設定変更
    • パッチ適用
    • 問い合わせ対応
    • 構成管理
    • 構築(運用対象の老朽化に伴うリプレースや増設等)

    必要スキル/ヒューマンスキル

    • Azure、Windows Server、VMwareの運用経験
    • 英語(メールでやり取りができる)
    • 明るく協調性があり、メンバーや顧客と積極的にコミュニケーションが取れる
    • 問題に根気強く取り組むことができる

    VMware/無線LAN構築及びサーバー構築

    月額:38万~45万円
    業務内容:無線LAN構築及びサーバ構築業務

    • 無線LAN構築サービスのSE
    • サーバ設計構築
    • ケーブル配線
    • サーバ監視
    • 障害対応
    • バックアップ
    • セキュリティ見直し

    必要スキル

    • Cisco製品の経験
    • CCNA、CCNP

    これら以外にもVMwareを扱うインフラエンジニアの求人が数多く存在します。サーバーの仮想化スキルを向上させたいインフラエンジニアは求人を探してみると良いでしょう。

    >>>そのほかのVMware求人を探すならFEnetインフラ

    仮想化に用いられるVMwareを扱うインフラエンジニアを目指そう

    インフラの仮想化によって、効率的なリソース活用や運用負荷軽減、簡単なバックアップが可能です。VMwareを扱うインフラエンジニアの求人は多数存在します。今回紹介した案件の例を参考にしながら、自身に合ったインフラの仮想化案件を探してみることをおすすめします。

    VMwareエンジニア 案件・求人一覧はこちら

    ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓