PowerShellでのif文の使い方とは?比較演算子やコレクション演算子についても解説!

PowerShellでのif文の使い方とは?
今回は、PowerShellでのif文の使い方について説明します。比較演算子やコレクション演算子の使い方を、コマンドを交えて紹介します。
PowerShellでのif文の使い方に興味のある方はぜひご覧ください。
eq / ne
PowerShellでの-eq(等しい) / -ne(等しくない)の使い方を紹介します。
実際のコマンドを見てみましょう。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
PS C:\> $value = 3
PS C:\> if ( 3 -eq $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( 5 -ne $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\>
|
文字列に対しても-eq / -neが使用できます。-eq / -neは大文字小文字は区別しません。-ieq / ineも大文字小文字は区別しません。-ceq / -cneは大文字小文字は区別します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
|
PS C:\> $value = "test"
PS C:\> if ( "test" -eq $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( "TEST" -eq $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( "TEST" -ieq $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( "TEST" -ceq $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( "TEST" -ne $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( "TEST" -ine $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( "TEST" -cne $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\>
|
gt / -ge / -lt / -le
PowerShellでの大小比較の使い方を紹介します。
まずは、-gt (より大きい) / -ge(以上)について見てみましょう。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
|
PS C:\> $value = 3
PS C:\> if ( 4 -gt $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( 3 -gt $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( 3 -ge $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( 2 -ge $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\>
|
次に、-lt (より小さい) / -le(以下)について見てみましょう。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
|
PS C:\> if ( 2 -lt $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( 3 -lt $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( 3 -le $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( 4 -le $value ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\>
|
like
PowerShellでの-likeの使い方を紹介します。
文字列をワイルドカードで比較できます。
実際のコマンドを見てみましょう。*は任意の文字列、?は任意の1文字を表します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
|
PS C:\> $value = "PowerShell"
PS C:\> if ( $value -like "P*She??" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( $value -like "P*She?" ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( $value -like "Power*" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( $value -like "*Shell" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\>
|
like / ilikeは大文字小文字は区別しません。clike大文字小文字は区別します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
|
PS C:\> if ( $value -like "*SHELL" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( $value -ilike "*SHELL" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( $value -clike "*SHELL" ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\>
|
likeの否定であるnotlikeもあります。notlike / inotlikeは大文字小文字は区別しません。cnotlike大文字小文字は区別します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
|
PS C:\> if ( $value -notlike "*SHELL" ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( $value -inotlike "*SHELL" ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( $value -cnotlike "*SHELL" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\>
|
match
PowerShellでの-matchの使い方を紹介します。文字列を正規表現で比較できます。
実際のコマンドを見てみましょう。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
PS C:\> $value = "PowerShell"
PS C:\> if ( $value -match "^P[a-z]+S[a-z]+$" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( $value -match "[a-z]*" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\>
|
match / imatchは大文字小文字は区別しません。cmatch大文字小文字は区別します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
|
PS C:\> if ( $value -match "^[a-z]" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( $value -imatch "^[a-z]" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> if ( $value -cmatch "^[a-z]" ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\>
|
matchの否定であるnotmatchもあります。notmatch / inotmatchは大文字小文字は区別しません。cnotmatch大文字小文字は区別します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
|
PS C:\> if ( $value -notmatch "^[a-z]" ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( $value -inotmatch "^[a-z]" ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( $value -cnotmatch "^[a-z]" ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\>
|
is
PowerShellでの-isの使い方を紹介します。型を比較できます。
実際のコマンドを見てみましょう。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
|
PS C:\> $value = 3
PS C:\> if ( $value -is [int] ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\> $value = "PowerShell"
PS C:\> if ( $value -is [string] ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\>
|
isの否定であるisnotもあります。
1
2
3
4
5
6
7
8
|
PS C:\> if ( $value -isnot [string] ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\> if ( $value -isnot [int] ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\>
|
contains
PowerShellでの-containsの使い方を紹介します。配列に含まれるか否かを判定できます。
実際のコマンドを見てみましょう。
1
2
3
4
5
6
|
PS C:\> $array = 1..5
PS C:\> if ( $array -contains 2 ){
>> Write-Host "true"
>> }
true
PS C:\>
|
containsの否定であるnotcontainsもあります。
1
2
3
4
|
PS C:\> if ( $array -notcontains 2 ){
>> Write-Host "true"
>> }
PS C:\>
|
まとめ
いかがでしたでしょうか。PowerShellでのif文の使い方について説明しました。比較演算子やコレクション演算子の使い方を、コマンドを交えて紹介しました。
ぜひご自身でコマンドを書いて、理解を深めてください。
ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

