GitHubにSSHのkeyを登録する方法とは?SSH接続でリポジトリにアクセスする方法を紹介

GitHubにSSHのkeyを登録する方法とは?
今回は、生成したSSHのkeyをGitHubに登録し、SSH接続でリポジトリにアクセスする方法を紹介します。
GitHubに登録していることが前提ですので、登録しておいてください。また、GitHubにリポジトリも作成しておいてください。
GitHubにSSHのkeyを登録する方法に興味のある方はぜひご覧ください。
環境情報
ここでは、WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)のubuntuからGitHubにSSH接続します。
ubuntuのバージョン情報は以下です。
1
2
3
4
5
|
ubuntu:~$ cat /etc/issue
Ubuntu 20.04.1 LTS \n \l
ubuntu:~$ ssh -V
OpenSSH_8.2p1 Ubuntu-4ubuntu0.1, OpenSSL 1.1.1f 31 Mar 2020
ubuntu:~$
|
秘密鍵と公開鍵の生成
ubuntuでSSH接続のための秘密鍵と公開鍵を生成します。
以下のコマンドを実行します。CオプションにはGitHubの登録メールアドレスを指定するのが一般的です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
|
ubuntu:~$ ssh-keygen -t rsa -b 4096 -C '${GitHubの登録メールアドレス}'
Generating public/private rsa key pair.
Enter file in which to save the key (/home/${ユーザ名}/.ssh/id_rsa):
Enter passphrase (empty for no passphrase):
Enter same passphrase again:
Your identification has been saved in /home/${ユーザ名}/.ssh/id_rsa
Your public key has been saved in /home/${ユーザ名}/.ssh/id_rsa.pub
The key fingerprint is:
SHA256:GFAH98J1vBlIfSi42E44atJxS3PbMNuMZjb6Yc09MTA ${GitHubの登録メールアドレス}
The key's randomart image is:
+---[RSA 4096]----+
| ..o.ooo+.. |
| . +.oo.= . |
| .+o.E. = |
| . BoB. oo |
| . =.BSX o |
| . + . Xo+. o |
| o =o.o o |
| .. . . |
| .. |
+----[SHA256]-----+
ubuntu:~$
|
~/.sshフォルダに秘密鍵(id_rsa)、公開鍵(id_rsa.pub)が生成されました。
GitHubに公開鍵を登録
作成した公開鍵をGitHubに登録します。以下のURLにアクセスしてください。
https://github.com/settings/keys
「New SSH key」ボタンをクリックし、Titleに何かしらのタイトルを入力します。Keyに公開鍵(id_rsa.pub)の内容を入力します。その後、「Add SSH key」ボタンをクリックします。
SSH接続確認
ubuntuからGitHubにSSH接続の確認をします。以下のコマンドを入力してください。
1
2
3
4
5
6
7
8
|
ubuntu:~$ ssh -T git@github.com
The authenticity of host 'github.com (52.192.72.89)' can't be established.
RSA key fingerprint is SHA256:nThbg6kXUpJWGl7E1IGOCspRomTxdCARLviKw6E5SY8.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no/[fingerprint])? yes
Warning: Permanently added 'github.com,52.192.72.89' (RSA) to the list of known hosts.
Enter passphrase for key '/home/${ユーザ名}/.ssh/id_rsa':
Hi ${ユーザ名}! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.
ubuntu:~$
|
「You’ve successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.」のメッセージが表示されれば成功しています。
.ssh/configファイルを作成すれば、SSHコマンドを簡潔に記述できます。.ssh/configファイルには以下のように記述します。
1
2
3
4
|
Host github github.com
HostName github.com
IdentityFile ~/.ssh/id_rsa
User git
|
再度SSH接続の確認をします。
1
2
3
4
5
|
ubuntu:~$ ssh -T github
Warning: Permanently added the RSA host key for IP address '52.69.186.44' to the list of known hosts.
Enter passphrase for key '/home/${ユーザ名}/.ssh/id_rsa':
Hi ${ユーザ名}! You've successfully authenticated, but GitHub does not provide shell access.
ubuntu:~$
|
git clone
GitHubのリポジトリに対して、SSH接続でcloneする方法を紹介します。GitHubのリポジトリにアクセスし、「Code」のプルダウンをクリックします。接続方式をHTTPSからSSHに変更し、コマンドをコピーします。
コピーしたコマンドをubuntuのコマンドプロンプトに貼り付けます。今回は「test」リポジトリを対象とします。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
|
ubuntu:~$ git clone git@github.com:${ユーザ名}/test.git
Cloning into 'test'...
Enter passphrase for key '/home/${ユーザ名}/.ssh/id_rsa':
remote: Enumerating objects: 110, done.
remote: Counting objects: 100% (110/110), done.
remote: Compressing objects: 100% (84/84), done.
remote: Total 110 (delta 6), reused 110 (delta 6), pack-reused 0
Receiving objects: 100% (110/110), 66.03 KiB | 436.00 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (6/6), done.
ubuntu:~$ ls
test
ubuntu:~$
|
cloneが成功すると、リポジトリのディレクトリが生成されていることが分かります。
git commit→git push
GitHubのリポジトリに対して、commit、pushしてみましょう。ディレクトリを移動してreadme.txtを作成します。
1
2
3
4
5
|
ubuntu:~$ cd test/
ubuntu:~/test$ git config --global user.email "${GitHubの登録メールアドレス}"
ubuntu:~/test$ git config --global user.name "${ユーザ名}"
ubuntu:~/test$ echo "readme" > readme.txt
ubuntu:~/test$ git add readme.txt
|
以下のコマンドでcommitします。
1
2
3
4
|
ubuntu:~/test$ git commit -m 'add readme.txt'
[master 6dcc53f] add readme.txt
1 file changed, 1 insertion(+)
create mode 100644 readme.txt
|
以下のコマンドでpushします。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
|
ubuntu:~/test$ git push
Warning: Permanently added the RSA host key for IP address '13.114.40.48' to the list of known hosts.
Enter passphrase for key '/home/${ユーザ名}/.ssh/id_rsa':
Enumerating objects: 4, done.
Counting objects: 100% (4/4), done.
Delta compression using up to 2 threads
Compressing objects: 100% (2/2), done.
Writing objects: 100% (3/3), 280 bytes | 93.00 KiB/s, done.
Total 3 (delta 0), reused 0 (delta 0)
To github.com:${ユーザ名}/test.git
11cc2f5..6dcc53f master -> master
ubuntu:~/test$
|
pushが成功しました。GitHubのリポジトリ画面を更新すると、readme.txtが登録されていることが分かります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。生成したSSHのkeyをGitHubに登録し、SSH接続でリポジトリにアクセスする方法を紹介しました。SSH接続でcloneし、commit、pushするまでの手順をコマンドを交えて紹介しました。
ぜひご自身でコマンドを書いて、理解を深めてください。
FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。


新着案件New Job
-
【高額年収】/【CCNA取得者歓迎】/ネットワークの構築/BIG-IP/東京都千代田区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~30代の方活躍中
年収540万~540万円東京都千代田区(神保町駅) -
東京都中央区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収600万~600万円東京都中央区(小伝馬町駅) -
【高額年収】/インフラ構築支援/東京都港区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収960万~960万円東京都港区(新橋駅) -
ガバナンス推進、セキュリティ基盤支援/東京都港区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~40代の方活躍中
年収780万~780万円東京都港区(新橋駅) -
カー用品販売会社の情報システム運用/東京都千代田区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/テレワーク
年収576万~576万円東京都千代田区(水道橋駅) -
ネットワーク構築、検証/東京都渋谷区/【WEB面談可】/テレワーク/20代~40代の方活躍中
年収540万~540万円東京都渋谷区(渋谷駅)