show processes memory

show processes memoryのアイキャッチイメージ

読み方

show processes memory (ショウ プロセス メモリー)

使用方法

それぞれのプロセスに割り当てられたメモリ、空きメモリ、保持されたメモリを確認する。

実行例

ポイント解説!

ルータがスタックした時などに、その原因を解決する時などに利用できる。show process cpuと併用して調査するとトラブルシューティングに有効である。

インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」

FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。

転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。

合わせて読みたい

redistribute ~ 読み方 redistribute ~ (リディストリビュート) 使用方法 再配信の設定。異なるルーティングプロトコル間でルーティングを可能にする。 実行例 ポイント解説! 異なるルーティングプロトコル間でルーティングをさせるために、このコマンドを使用する。 よくあるパターンとしては...
show arp 読み方 show arp (ショウ アープ) 使用方法 ARP cache(アープキャッシュ)の表示。IPアドレスとMACアドレスの関連付け(ARP cache)を確認。 実行例 ポイント解説! ルータはあて先にパケットを送出するたびにARP解決を実行しているのは無駄であるから、AR...
duplex 読み方 duplex (デュプレックス) 使用方法 duplex で、ファストインターフェイスのduplexを全二重または半二重または自動認識に設定する。 実行例 ポイント解説! ファストイーサネットインターフェイスはオートネゴシエーション機能を備えている。 そのため、対向のインタ...
encapsulation frame-relay 読み方 encapsulation frame-relay (エンキャプスレーション フレームリレー) 使用方法 インターフェイスをフレームリレーでカプセルする。フレームリレーを使用するときにインターフェイスに設定する大前提。 実行例 ポイント解説! インターフェイスをフレームリレー...
router rip 読み方 router rip (ルーター リップ) 使用方法 ルータにリップを設定するときの大前提のコマンド。 このコマンドを 入力後、どのネットワークアドレスにリップを適用するかなど、細かい設定を追加していく。 実行例 ポイント解説! 実際には、RIPはルーティングプロトコルの動...