Cisco (シスコ)

Cisco (シスコ)のアイキャッチイメージ

Ciscoとは?

Cisco(シスコシステムズ)は、コンピュータネットワークに使用される通信機器の製造・販売を行っている世界最大手のインターネット・ネットワーク機器メーカーです。米国のカリフォルニア州に本社を置き、日本法人は1992年に設立されました。主に企業・通信事業者が利用するインターネットや、社内ネットワークに関する通信機器(ルーター・スイッチなど)を扱っています。

Ciscoの認定資格について

Cisco (シスコ)のイメージ

Ciscoは、同社の製品を取り扱うための技術や知識を認定する資格試験の制度を独自に設けて IT プロフェッショナル認定を提供しており、

  • エントリー(CCENT)
  • アソシエイト(CCNA/CCDA)
  • プロフェッショナル(CCNP/CCDP)
  • エキスパート(CCIE/CCDE)
  • アーキテクト

の5つの認定レベルがあります。とくに「CCIE」は、国際的に通用する最高レベルの資格だと言われています。

Ciscoはネットワークエンジニアとしては、必ずといっていいほど使用する機器のため、どのレベルの技術者であれ認定資格を取得していることで、応募企業への技術力や知識のアピールとなるでしょう。

Cisco案件をお探しの方へ

主にCisco社製機器を用いた、ネットワーク設計/構築案件等の募集情報をお探しの方は、大手企業との直取引案件に強いFEnet インフラにご相談ください。web上に公開している募集情報以外にも、非公開案件も多数保有しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」

FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。

転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。

合わせて読みたい

speed 読み方 speed (スピード) 使用方法 speed 10または100または1000またはauto (スピード)で、インターフェイスの速度を10Mbpsまたは100Mbpsまたは1ギガbpsまたは自動認識に設定する。 実行例 ポイント解説! インターフェイスの速度とDuplexは最...
ネットワークエンジニアと公務員を比較。転職のしやすさは?... ネットワークエンジニアと公務員のどちらを目指すかで迷っている方もいるのではないでしょうか。 本記事では、ネットワークエンジニアと公務員の違いや転職のしやすさについてまとめました。 就職・転職先を決めるうえで参考にしてみてください。 公務員とネットワークエンジニアの違い 公務員の長所としてよく...
エンジニアと関連の深い5G基地局のメーカー紹介その5【サムスン電子】... 5Gのサービス開始が近いことから、通信各社では5G基地局を積極的に設置しています。国内外の様々な企業が基地局のベンダーとして参加していますが、そのうちの1つが韓国のサムスン電子です。この記事では、サムスン電子について紹介していきます。 サムスン電子の5G基地局はauが採用 auは5G基地局を...
【障害に強いネットワークを作るためにその2】冗長化プロトコルのHSRPやVRRPについてご紹介... ルーターを複数台用意して冗長化すれば、ネットワーク障害が発生したときでも困らずに済みます。 この際に単に複数台設置するだけでなく、仮想ルーターというものを作らならければなりません。 ここではルーター冗長化の際に作る仮想ルーターの仕組みについて説明していきます。 仮想ルーターについて ルーター...
show processes memory 読み方 show processes memory (ショウ プロセス メモリー) 使用方法 それぞれのプロセスに割り当てられたメモリ、空きメモリ、保持されたメモリを確認する。 実行例 ポイント解説! ルータがスタックした時などに、その原因を解決する時などに利用できる。show pr...