スマートフォンなどのモバイル機器の普及により、Wi-Fiに接続する機器の数は次第に増えてきています。
従来までのWi-Fiネットワークでは通信が混雑しがちになってきており、今後もこの傾向が進むとの見方が強いです。
そこで、次世代の無線LAN規格であるIEEE802.11axが注目を浴びています。
目次
現状の無線LANの課題
無線LANに接続する機器が増えると、アクセスポイントが増えてネットワーク環境の密度が高くなります。
そうすると近隣のアクセスポイントどうしお互いに干渉し合い、通信が混雑しやすくなります。
5GHzの周波数帯域なら現在のところ、あまり混雑を実感することはないかもしれません。
しかし今後はIoT化が進み、さらに無線LANに接続する機器が増えます。
現状の無線LANのままでは、10年後には快適にインターネットを利用するのは難しくなるでしょう。
また、クラウドベースで提供するサービスが増えるとともに、通信速度に関しても現状のままでは十分でないとの見方が強いです。
4Kや8Kといった高画質な動画を配信するサービスにおいては、コマ落ちなどの現象も起こってしまうかもしれません。
現状の無線LANのままでは、IoT化や動画の高画質化の恩恵にあずかれない可能性があります。
IEEE 802.11axの実力は?
現状の無線LANの課題を克服するために開発されたのが「IEEE 802.11ax」という新しい規格です。
周波数帯域は2.4GHzと5GHzの両方を使用できて、最大通信速度は9.6Gbpsにも達します。
8台同時接続が可能で多くのデバイスを同時に接続した場合でも、安定した通信環境を構築できるでしょう。
これまでは光回線を引いていても、無線LANを経由することで、光回線の速度が十分に活かされない例が多々ありました。
しかし、今後はこうしたボトルネックの解消も期待できるでしょう。
また、無線LANの規格の呼称も新しいものが用いられます。
新呼称では「IEEE 802.11ax」は「Wi-Fi6」と呼ばれる予定です。
現在主流になっている「IEEE 802.11ac」はその1つ前の世代ということで「Wi-Fi5」と呼ばれることになるでしょう。
そしてWi-Fi6に対応している無線LANルーターは、既にASUS社からリリースされており今後は対応デバイスも増えていくでしょう。
IEEE 802.11axの登場で高速で混雑しない快適な通信を実現
今後主流となっていく「IEEE 802.11ax」は通信速度も通信の安定性も、これまでの規格より向上しています。
IoT化が進むことで無線LANに接続するデバイスが増えても、混雑することなく高速で快適な通信を実現できるでしょう。
ネットワーク・データベース・クラウド・サーバ案件多数! インフラエンジニアの転職なら「FEnet インフラ」
インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」
FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。
転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。