Kotlinとはどんな言語?特徴10選|メリット・デメリットも解説
Kotlinとはどんな言語?
Kotlinとは、2011年にリリースされた静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語です。Javaの統合開発環境の開発元であるJetBrainsが開発した言語で、構文自体はJavaとは互換性を持たない独自方式となっています。
しかしKotlinによってコンパイルされたコードはJavaの仮想マシン上で動作可能なため、Javaのコードを流用して相互運用することが可能となっています。
Javaの問題を解決するために作られた
Kotlinは大容量のJavaライブラリの代替となるコンパクトなランタイムライブラリを持っています。
Androidアプリを開発する場合、メソッド数は65K以下に控えなければいけません。
そのため、Javaを使用する場合は大容量のJavaライブラリがあまり利用できないという制限がありましたが、簡潔な構文で記述することができるKotlinを利用することでメソッド数の問題を解決することができます。
開発元のJetBrainsとは?
Kotlinの開発元のJetBrainsはチェコ共和国のプラハに本社を持つソフトウェア開発企業です。JetBrainsはJavaの統合開発環境である「IntelliJ IDEA」を開発したことで有名で、KotlinもIntelliJ IDEAからフォークしたプロジェクトとなっています。
また、Kotlinのソースコードやツール、ドキュメントなどはGitHubで管理されており、JetBrains以外からも約100名の人材がKotlinプロジェクトに関わっています。
Kotlinの特徴10選
さまざまな種類があるプログラミング言語の中でもKotlinは後発の言語となるため、どのような言語なのか知らないという方も多いのではないでしょうか。
Kotlinは主にアプリケーション開発に利用されている言語で、特にAndroidアプリ開発では公式の言語とされています。
ここではKotlinの特徴10選をご紹介しますので、どのような特徴があるのか参考にしてみてください。
1:Javaとの相互運用性が高い
KotlinとはJavaとの相互運用性が高く、KotlinからJavaを呼び出すことも、JavaからKotlinを呼び出すことも可能です。そのため、相互に呼び出すことで効率の良い運用を行うことができます。
また、既存のJavaのコードが利用できる場合は古いJavaコードをそのまま利用し、新しく追加したい機能だけをKotlinで記述してJavaに変換するといったことも可能です。
2:Androidアプリ開発の公式言語
KotlinとはAndroidアプリ開発における公式言語です。200種類以上あるプログラミング言語の中では2011年にリリースされた後発の言語でしたがGoogleがAndroid OS向けアプリケーション開発の公式言語として採用したことにより、一躍注目を浴びることになりました。
また、Android Studio 3.0ではKotlin開発用のプラグインがはじめから組み込まれています。
3:汎用性
Kotlinとは、Javaをより安全に記述できることを目的として改良され、産業利用向けに開発された汎用言語となっています。そのため、非常に高い汎用性を持つ言語です。
Javaが持つメリットはそのまま、よりJavaを簡潔に記述できるようにコードがシンプルになっており、これまでのJavaでは多くのコードが必要となっていたシステム開発も短いコードで記述できるため、開発時の負担が軽減されています。
4:安全性
Kotlinとは高い安全性を持った言語です。もともと産業利用を目的とした汎用言語として開発された言語なので、コードが簡潔でバグを発生させにくい構造になっています。
また、Kotlinには「Null Safety」という仕様があり、Javaの場合に発生しがちなNull参照を原因とする実行時エラーを防ぐことができるため、Javaに比べて非常に安全なシステム開発ができます。
Null安全とは
「Null安全(Null Safety)」とはKotlinの言語仕様で、Null参照による実行時エラーを未然に防止する仕組みです。
プログラムの内部の処理でNull値を参照しようとした場合、参照できる値が存在しないため、実行時エラーが発生します。このような実行時エラーはJavaでは頻繁に発生するもので、システム障害に繋がる重大な問題となっています。
5:変数宣言にvalとvarの2つがある
Kotlinでは変数宣言の際にvalだけでなくvarを利用することができます。valで変数を定義した場合、変数の中身を変更することはできません。変数というよりも定数のような用途で利用します。
一方、varで定義した場合はコードの中で変数の中身を変更することができます。そのため、Kotlinでは目的に応じてvalとvarを使い分ける必要があります。
6:型宣言は後ろに置く
JavaやC言語の場合、変数宣言の型宣言は前に置きます。しかしKotlinの場合は後ろに置きます。
現在の多くのプログラミング言語において型宣言は前に置くものという認識になっていますが、KotlinだけでなくUMLやSQLのように型宣言を後ろに置く形式になっているものもあります。
7:行末の;(セミコロン)を省略できる
Javaでコーディングする場合には行末に「;」を付ける必要がありましたが、Kotlinなら行末の「;」は不要です。Javaの場合は「;」が抜けているとエラーになりますが、Kotlinの場合は改行を行うことによって行末だと判断されます。
ただし、一行で複数行を記述したい場合には「;」が必要になります。
8:ifが式である
プログラミングにおける「if」はif文として利用されていますが、Kotlinではifが式になっています。式の場合は値を返すことになるため、if文の場合とはコードの書き方が異なります。
Javaではifは文なので、KotlinとJavaではifの扱いが異なる点に注意しましょう。
9:when式
Javaにはifとswitchという条件分岐がありますが、Kotlinにはswitchの代わりにwhenが存在します。whenではswitchと同様の処理を記述することができますが、Javaのswitchの条件分岐よりもKotlinのwhenの方がシンプルでわかりやすいコードを記述することができます。
10:ラムダ式
ラムダ式とは他の関数に渡すことができるコードのことで、ラムダを利用することによって共通のコード構造を抜き出し、ライブラリ関数へ渡すこともできます。
Kotlinの標準ライブラリではラムダ式を多用していることから、ラムダ式によってコレクションの操作がしやすくなっています。
また、Kotlinの標準ライブラリでは、コレクションに対してmaxBy関数を利用することができます。Kotlinではラムダ式が関数呼び出しにおける最終引数の場合、括弧の外に出して記述できるため、より簡単に書くことができます。
Kotlinのメリット・デメリット
KotlinはJavaが持つ課題を解決でき、古いJava資産も活用できる非常にメリットの多い言語です。しかし一方で、Kotlinにはデメリットと呼べる点も存在します。
ここでは最後にKotlinのメリット・デメリットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
メリット
Javaとの互換性を持つKotlinには、Javaと併存できる点やJavaよりも安全に利用できるといった多くのメリットがあります。
ここではKotlinのメリットをご紹介しますので、Kotlinの習得を検討している方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
Javaと併存できる
KotlinはJavaと100%の互換性を持っているため、Javaのコードと併存することが可能です。そのため、JavaのコードがあればそのままKotlinに変換して利用し、続きからKotlinで記述するといったこともできます。
また、KotlinとJavaは言語として共通している部分も多いことから、どちらかを習得できれば両方習得することも容易です。このように、KotlinはJavaと併せて利用することに大きなメリットがあります。
Javaよりも安全
KotlinはJavaよりもシンプルな文法で不具合が発生しにくく、安全性が高い言語です。コード自体が簡潔であることから、実行した際に例外エラーが発生しにくいコードを自然に書くことができます。
また、前述のとおりNull参照によるエラーを未然に防ぐNull Safetyなどの仕様があることから、Kotlinを利用することでJavaよりも安全なシステム開発が実現できます。
Javaより簡潔に書ける
KotlinはJavaよりも簡潔に書くことができる言語なので、Javaよりも短くシンプルなコードで表現できます。従来であればJavaで何行も書かなければいけなかった処理もKotlinなら短く書けるようになるため、コーディングの作業時間自体も短縮することができます。
また、コードがシンプルになる分読みやすくなるため、改修時にバグを発生させてしまうリスクも減ります。そのため、エンジニアの負担を減らし、作業効率を向上させることができます。
言語のサポートが充実している
Kotlinはもともとは一般的なオープンソースのプログラミング言語でしたが、GoogleがAndroid開発の公式言語に採用したことで、Android開発者向けにGoogleからの強力なサポートが受けられるようになりました。
GoogleではAndroid開発を行っているKotlinエンジニアのエクスペリエンスを向上する活動を行っており、Android Studio 3.2でのLintサポートやオンライン学習コースなどを提供しています。また、Jet Brainsが開発元であることも理由の一つとして挙げられるでしょう。
デメリット
ここまでご紹介したように多くのメリットがあるKotlinですが、後発の言語ということもあり、いくつかのデメリットもあります。メリットと比較すると些細な内容ではありますが、Kotlinを学ぶ場合はメリットだけでなくデメリットについても把握しておくことが大切です。
ここではKotlinのデメリットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Javaに比べて日本語のリソースが少ない
Kotlinは比較的新しい言語ということもあり、Javaに比べてまだドキュメントが少ない状態です。学習のために日本語の情報を探しても、Javaに比べると圧倒的に少ないです。
しかしAndroid開発の公式言語ということもあり、現在ではGoogleがAndroid開発者向けのKotlinの参考資料やオンライン学習コースなどを日本語で提供しているため、Kotlinを学ぶ場合はAndroid Studioと合わせて利用すると良いでしょう。
Javaに比べてまだ利用場面が少ない
KotlinはJavaに比べるとまだ日本における活用シーンは多くはありません。Kotlinを扱えるエンジニアも少ない状態なので、日本ではまだKotlinは浸透していないと言えるでしょう。
しかし今後は日本におけるAndroidアプリ開発で主流の言語となっていくことが予想できるため、将来的には高い需要が見込める言語だと言えます。
Kotlinを学んでJavaの経験を生かしつつ効率的に開発しよう
KotlinとはJavaのメリットを生かしつつJavaの問題解決が実現できる非常に便利なプログラミング言語です。
ぜひこの記事でご紹介したKotlinの概要やKotlinの特徴、Kotlinのメリット・デメリットなどを参考に、今後のAndroid開発において将来性が高いKotlinについて学んでみてはいかがでしょうか。
FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。
-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。
Android新着案件New Job
-
【高額年収】/webAPIバックエンド運用保守/東京都23区西部/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅勤務
年収600万~720万円東京都23区西部(-駅) -
【高額年収】/MR・サーバ設計構築/東京都港区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅勤務
年収720万~840万円東京都港区(神谷町駅) -
通信回線手配及びインフラ構築/iOS,Android/東京都江東区/【WEB面談可】/在宅勤務/20代~40代の方活躍中
年収540万~600万円東京都江東区(豊洲駅) -
通信回線手配及びインフラ運用保守/iOS,Android/東京都江東区/【WEB面談可】/在宅勤務/20代~40代の方活躍中
年収420万~480万円東京都江東区(豊洲駅) -
キャリア向け端末のインフラ運用保守/Android/千葉県千葉市/【WEB面談可】/テレワーク/20代~40代の方活躍中
年収420万~492万円千葉県千葉市(海浜幕張駅) -
流通系決済サーバ基盤環境運用保守/神奈川県横浜市/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/テレワーク
年収540万~600万円神奈川県横浜市(新子安駅)