セキュリティのチェックができるペネトレーションテストとは何か【その2】

セキュリティチェックのひとつであるペネトレーションテスト。
ネットワークに接続されたコンピューターの安全性を調査するために行われるテストですが、今回は具体的なペネトレーションテストの方法やテストの種類についてご紹介します。
ペネトレーションテストの3つの流れ
ペネトレーションテストには主に3つの流れがあります。
1.事前準備
まずペネトレーションテストを行うために、必要な情報を準備します。
ヒアリングシートに記入したり、打ち合わせなどを行ったりする場合もあります。
システムの構成情報やネットワーク情報などを確認します。
2.侵入糸口の調査
次に侵入の糸口となる脆弱性の調査を行います。
ひとつだけでなく、複数の弱点から目的を果たす突破口を発見します。
ツールによって重点箇所を絞り込んだり、セキュリティエンジニアが手動で調査を行ったりします。
3.侵入調査
ターゲットへつながる経路をあぶりだします。
最も効率的な方法でアプローチすることで、解決策を見つけていきます。
具体的にはフィルタリング回避やパスワード解析、辞書攻撃などを行います。
侵入糸口の調査や侵入調査はリモートとオンラインの両方に対応し、稼働中のシステムを調べる場合は負荷がかからないようにします。
そしてテスト結果をまとめた報告書を作成して終了です。
テストの方法4種類
ペネトレーションテストの方法には大きく分けて4種類の方法があります。
ホワイトボックステスト
システムの内部を把握し、顧客の要望に合わせてペネトレーションテストを行います。
ブラックボックステスト
システム内部は考慮せずに、外部から把握できる機能を検証します。
外部ペネトレーションテスト
システムの外部から攻撃されることを想定したテストを行います。
内部ペネトレーションテスト
システムの内部が既に攻撃さていることを想定してテストを行います。
一般的にホワイトボックステストとブラックボックステストを組み合わせて行われることが多いです。
またあらかじめ攻撃手段をある程度想定しておいてからテストを行う場合もあります。
そして報告書で攻撃が成功した場所や回数、経路などをまとめます。
まとめ
ペネトレーションテストはシステムのセキュリティチェックをする上でぜひ取り入れたいテストです。
システムの運用を行う前に問題をはっきりさせ、どのような損失が出る可能性があるのかをしっかり見極める意味でも、ペネトレーションテストはとても重要といえるでしょう。
FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。


新着案件New Job
-
【高額年収】/【CCNA取得者歓迎】/ネットワークの構築/BIG-IP/東京都千代田区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~30代の方活躍中
年収540万~540万円東京都千代田区(神保町駅) -
東京都中央区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収600万~600万円東京都中央区(小伝馬町駅) -
【高額年収】/インフラ構築支援/東京都港区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収960万~960万円東京都港区(新橋駅) -
ガバナンス推進、セキュリティ基盤支援/東京都港区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~40代の方活躍中
年収780万~780万円東京都港区(新橋駅) -
カー用品販売会社の情報システム運用/東京都千代田区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/テレワーク
年収576万~576万円東京都千代田区(水道橋駅) -
ネットワーク構築、検証/東京都渋谷区/【WEB面談可】/テレワーク/20代~40代の方活躍中
年収540万~540万円東京都渋谷区(渋谷駅)