ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. サーバー
  4. Linuxの勉強におすすめの本9選|自分に合った本の選び方とは?

Linuxの勉強におすすめの本9選|自分に合った本の選び方とは?

  • サーバー
  • 資格・学習
公開日時:   更新日時:
Linuxの勉強におすすめの本9選|自分に合った本の選び方とは?
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    Linuxエンジニア 案件・求人一覧はこちら

    Linuxとは?

    LinuxとはUnix系のオープンソースのOSです。

    Linuxは1991年に最初のバージョンが公開されたオープンソースのOSです。Windowsなどと異なり、オープンソースとなっていることから、OSの中身をユーザー側で書き換えられることが大きな特徴となっています。

    また、サーバを自由に建てられることから、多くのエンジニアがLinuxを利用しています。

    Linuxは本で学べる?

    Linuxは本で学ぶのもおすすめです。

    Linuxはインフラやネットワークにかかわるエンジニアであれば知っておきたい内容です。Linuxに関する本は多くの種類が販売されているため、本を使って学ぶこともできます。

    本であれば1冊の中に必要な情報が集約されているだけでなく、本で学ぶことによって順序立てて学ぶことができるでしょう。

    おすすめ学習サイト「SAMURAI Engneer Plus+」についても紹介

    株式会社侍が運営する日本最大級のサブスク型オンラインITスクール「SAMURAI Engeer Plus+」では、プログラミング言語の学習を効率的に進めることができます。

    講師満足度95%、挫折率8%と非常に質の高い学びが得られるサイトとなっています。

    サイトの特徴

    他のスクールと比較しても月額2,980円で30種類以上の教材で学び放題となっており、非常にコストパフォーマンスに優れています。

    他スクールとの比較はこちら→

    他にも、現役エンジニアとの60分間のオンラインレッスンやつまづいたらいつでも相談できる「Q&A掲示板」など様々なサービスが充実しています。

    おすすめポイント

    エンジニアになるためには、「自分で調べて自分で考えて自分で行動する」といった「自走力」が必要になります。

    SAMURAI Engeer Plus+」では自分で教材から調べて、それでもわからなければ「Q&A掲示板」、それでもわからなければ「現役エンジニアにヒアリング」と本当に実務で必要な”自走力”をも鍛えられるサービスとなっています。他のスクールでは得られない、”よりエンジニアになった時に活躍できるようなサービス構成”となっています。

    そのため「SAMURAI Engeer Plus+」を利用してLinuxについて学習してみるのもおすすめです。

    Linuxの勉強におすすめの本9選

    Linuxの勉強におすすめの本をご紹介します。

    これからLinuxについて学ぼうと考えている方の中には、そのようにして学べばよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

    本であれば順序だてて学ぶことができるため、Linux初心者は本を使った勉強がおすすめです。ここではLinuxの勉強におすすめの本9選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

    おすすめの本1:新しいLinuxの教科書

    「新しいLinuxの教科書」はLinuxの機能だけでなくコマンド操作なども学べるLinuxの勉強におすすめの本です。

    Linuxの基本的な概念や解説、コマンドライン、シェルスクリプトなど幅広く解説した本です。また、Gitによるソフトウェア開発のバージョン管理といった、最近のエンジニアが知っておきたい内容まで解説しています。

    Redhat系やDebian系にも対応している点もポイントです。

    おすすめの本2:さわって学ぶLinux入門テキスト

    「さわって学ぶLinux入門テキスト」はLinuxを触れながら学習を進められるLinuxの勉強におすすめの本です。

    初めてLinuxにふれる人にもわかりやすいように、初心者がつまずきやすい点を丁寧に解説しています。

    LPI Linux Essentialsの試験範囲や、LPIC-1、LinuC-レベル1の試験範囲もカバーしているため、Linuxの試験対策用としてもおすすめの本です。

    おすすめの本3:本気で学ぶLinux実践入門

    「本気で学ぶLinux実践入門」はLinuxの基礎知識を学びながら実用的な内容まで身につくLinuxの勉強におすすめの本です。

    Linuxを使った業務で使用するコマンドや実行サンプルなどを豊富に掲載しており、基本だけでなく操作や設定、管理方法まで学ぶことができます。

    また、CentOSとUbuntuという2つの代表的なディストリビューションに対応しています。

    おすすめの本4:たった2日でわかるLinux

    「たった2日でわかるLinux」は2日という短期間でLinuxを覚えられるLinuxの勉強におすすめの本です。

    早くLinuxをマスターしたい人におすすめな入門書です。短期間で学習できるように、さまざまな種類があるLinuxの機能の中から最重要項目に絞って解説しています。

    また、Linux仮想環境も準備されているため、パソコンが1台しかないという方もスムーズに勉強できます。

    おすすめの本5:ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド

    「ゼロからはじめるLinuxサーバ構築・運用ガイド」はWebサーバを運用するための知識が学べるLinuxの勉強におすすめの本です。

    Linuxの基礎からセキュリティまで、Webサーバを運用するための基本的な知識が学べます。

    また、CentOS 7とさくらのVPSを使用することで、サーバ構築について実際に手を動かしながら学べる内容になっています。

    おすすめの本6:入門者のLinux

    「入門者のLinux」はLinuxをはじめて触る人におすすめの本です。

    タイトル通り、この本ではじめてLinuxに触れるような初心者を対象にした入門書です。初心者が戸惑いがちなコマンド操作について、実際にコマンドを使用しながら進めていきます。

    初心者向けの内容なので、この1冊で初歩的なことを学んでから本格的な勉強を始めると良いでしょう。

    おすすめの本7:まんがでわかるLinux シス管系女子

    「まんがでわかるLinux シス管系女子」はまんがを読みながらLinuxが学べるおすすめの本です。

    「日経Linux」で連載中のまんが「シス管系女子」と「#!シス管系女子」を1冊にまとめた本です。

    システム管理部門の新人社員と先輩のやりとりを通して、まんがを読みながらLinuxサーバ管理やシェルスクリプトなど役立つ情報が学べます。

    おすすめの本8:LPIC教科書 LPICレベル1

    「LPIC教科書 LPICレベル1」はLPICに必要な知識が学べるおすすめの本です。

    世界共通のIT資格として人気の高い「LPIC(Linux技術者認定)」について、レベル1試験の内容が学べる本です。

    LPI-incの認定テキストとして出題範囲をわかりやすく解説しているため、試験を受験する予定がなくてもLinuxの知識に関してしっかりと学ぶことができます。

    おすすめの本9:1週間でLPICの基礎が学べる本

    「1週間でLPICの基礎が学べる本」はLPICの試験対策だけでなくLinuxの基礎固めもできるおすすめの本です。

    試験対策本は試験範囲の内容のみを扱っているものも多いですが、この本ではLinuxの基礎から学ぶことができます。

    また、試験情報や練習問題も豊富に掲載しているため、Linux初心者はもちろん、資格取得を目指す方も効率的な学習が行えます。

    自分に合ったLinuxの本を選ぶ方法3つ

    自分に合ったLinuxの本を選ぶ方法をご紹介します。

    ここまでさまざまなLinuxの勉強におすすめの本をご紹介しましたが、どの本を選べばいいのかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    ここでは最後に自分に合ったLinuxの本を選ぶ方法3つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

    本を選ぶ方法1:何を学びたいのかを明確にする

    Linuxの勉強用に本を選ぶ場合、自分が何を学びたいのかを明確にするようにしましょう。

    Linuxに関して解説している本にもさまざま種類があります。そのため、本を使ってLinuxを学ぶのであれば、Linuxのどういうことを学びたいのかを明確にしてから適切な本を選ぶと良いでしょう。

    本を選ぶ方法2:基本編か実践編か

    Linuxの勉強用に本を選ぶ場合、基本編か実践編かどちらにするのか決めましょう。

    参考書はほとんどの場合、初心者を対象に基本について詳しく解説している入門編と、ある程度知識を持った中級者から上級者を対象にした実践編にわかれます。

    そのため、自分のレベルに合わせて基本にするのか実践にするのか決めるようにしましょう。

    本を選ぶ方法3:最後まで読める内容かどうか

    Linuxの勉強用に本を選ぶ場合、最後まで読める内容かどうかをしっかり確認しましょう。

    どんなに詳しくLinuxについて解説している本であっても、途中で読むのをやめてしまっては意味がありません。

    そのため、自分がきちんと最後まで読めるものを選ぶために、本の難易度についても事前に確認するようにしましょう。

    本でLinuxについて学ぼう!

    これからLinuxについて学ぶなら自分に合った本を選ぶのが重要です。

    オープンソースのOSであるLinuxは、インフラ関係やネットワーク関連の内容を扱うエンジニアになるのであれば知識として必要になります。

    ぜひこの記事でご紹介したLinuxの勉強におすすめの本や自分に合ったLinuxの本を選ぶ方法を参考に、自分に合った本を見つけてLinuxについて勉強してみてはいかがでしょうか。

    Linuxエンジニア 案件・求人一覧はこちら

    FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

    Linux新着案件New Job

    CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら