ネットワークエンジニアに役立つソフトツール18選!使うべきアイテムとは
ネットワークエンジニアの仕事に役立つツールとは
ネットワークエンジニアの仕事としては、ネットワークコマンドの実行やサーバ接続などが挙げられますが、これらはツールを使用することで効率化することが可能です。
ここでは、ネットワークエンジニアの仕事に役立つツール18個を紹介します。ネットワークエンジニアとして仕事で成果を出したい初心者の人は、参考にしてください。
ネットワークエンジニアの仕事に役立つソフトツール18選
ネットワークエンジニアの業務には、トラブル対応やエラーの発見に役立つさまざまなソフトウェアやツールがあります。そういった役立つツールを利用することで、ネットワークエンジニアの業務をより効率化することができるでしょう。
ここではネットワークエンジニアの仕事に役立つソフトツール18選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
1:Teraterm
ネットワークエンジニアとして仕事をしていく上で、基本となるソフトがTeratermです。Teratermはシリアルポートに接続された機器の操作を可能にするほか、TelnetやSSHを利用した別のコンピューター操作も行うことができます。
WindowsからLinuxなどにリモート接続する際には、最もよく使われるターミナルソフトだといえるでしょう。多機能なSSHクライアントですが、シンプルな仕様のため直感的な操作が可能で、ネットワークエンジニア初心者でも使いやすいツールです。
オープンソースで利用できるようになっているため、ネットワークエンジニアを目指している人もぜひダウンロードしてみてください。
2:3CDaemon
TFTPサーバやFTPサーバ、Syslogサーバ、TFTPクライアントの4つの機能が1つになっているソフトウェアです。
サーバとPCの間でファイルをやりとりする場合はFTPサーバは必須となるため、ネットワークエンジニアにとって3CDaemonはなくてはならない必須ツールの1つだといえるでしょう。
特にネットワークエンジニアになって日が浅い人には、さまざまなソフトウェアやツールを利用するよりも複数の機能が利用できる3CDaemonを利用する方が便利なのでおすすめです。
3:ExPing
GUIだけでPingコマンドを実行できるソフトウェアです。通信の疎通はWindowsのPingコマンドを使うことでチェック可能ですが、Pingを打ち続けてネットワーク監視をしたい場合にはExPingが便利です。
また、Pingが落ちたときに音を鳴らすといった便利な機能も付いており、ExPingを用いてトラブルを素早く検知することで、被害を最小限に抑えられるメリットもあります。さらに複数のIPアドレスも一括確認可能なため、ネットワークエンジニアの業務では重宝するでしょう。
4:Wireshark
Wiresharkはさまざまなプロトコルに対応したパケット解析ソフトです。ネットワーク上で障害が発生した場合でも、Wiresharkを利用して直接パケットを見ることで、通信障害の原因を突き止めることができます。
オープンソースで開発されているため、誰でも無料で気軽に使用することができます。WindowsのほかにmacOSやLinuxにも対応しているため、使用用途は幅広いといえるでしょう。
機能としては、キャプチャしたソフトの解析機能やパケットフィルタ機能、TCPセッションのストリームの復元機能などが挙げられます。現在も開発が継続しているため、今後はさらに便利なツールへと進化することが予想されます。
なおWindowsでWiresharkを使用する場合には、先にWinPcapというパケットキャプチャドライバをインストールするようにしてください。
5:inSSIDer
inSSIDerは周囲にある無線LANのアクセスポイントを検知することができる監視ツールです。
PCの周辺にどのくらいのアクセスポイントがあるか、チャンネルに干渉が発生していないどうかなどをモニタリングできます。
無線LANへの接続機能はありませんが、周辺の無線LANアクセスポイントを自動検出できるため便利なツールです。無線LAN接続がすぐに切れてしまう場合や回線が不安定な場合などには、inSSIDerを利用することで簡単に電波の状態をチェックすることができます。
6:WinMerge
WinMergeは比較したいファイルやフォルダーの相違点を色分けし、表示できる比較ツールです。
ネットワークエンジニアの仕事では定期的にファイルのバージョンアップを行う事になるため、古いバージョンと最新のバージョンの内容を比較したい場合に便利なツールです。
また、2つのファイルを比較し、内容をマージする機能も搭載されています。
7:WinShot
WinShotはスクリーンショットを撮った場合、キャプチャした画像をファイルに保存できる画像保存ツールです。
普通にスクリーンショットを取った場合は一度ペイントツールなどに貼り付けて保存する必要がありますが、WinShotはそういった手間を省いて保存や印刷ができるため便利です。
ネットワークエンジニアの仕事では画面のキャプチャを取って資料にしたり共有したりといった場面も多いため、WinShotを利用することで仕事を効率化できるでしょう。
8:WinSCP
WinSCPはデータの共有ができるFTPツールです。
FTP、SFTP、SCPの3種類のクライアントになることができます。
特にSCPはセキュリティ面が強化されたクライアントなので、ネットワークエンジニアの業務において現場で一緒に作業をしているメンバーとデータ共有を行う際には、安全なデータのやりとりができるSCPで利用するのがおすすめです。
9:FileZilla
FileZillaはSFTPやFTPSなどに対応したFTPクライアントツールです。
WindowsとMacで利用でき、サーバのファイルをダウンロードしたり、ファイルのやりとりを行う際に役立ちます。
安全に通信ができるだけでなく、画面が見やすくアップロードしたいファイルが見つけやすいため、ネットワークエンジニア初心者にもおすすめです。
10:ExPing
ExPingはPINGを画面上で実行できるツールです。
ネットワーク通信にトラブルが発生していないか簡単に調べられるため、コマンドラインの利用に慣れていないネットワーク初心者にも使いやすいでしょう。
また、複数のデバイスに一括で実行でき、tracerouteも実行できるため、便利に活用できるでしょう。
11:UWSC
UWSCはWindows操作を記録し、自動化できるツールです。
マウスやキーボード入力の操作を繰り返し自動的に行えるようになるため、ネットワークの検証作業などで同じ作業を繰り返す場合に便利に利用できます。
また、UWSCはリモートでストップにも対応しているため、他のWindows操作ツールよりも活用幅が広いです。
12:GNS3
GNS3はネットワーク機器のエミュレートを行うシミュレーションツールです。
ネットワークの検証を行う際に、GNS3を利用すればわざわざ実機を使用しなくても動作検証が行えます。
また、ネットワークエンジニアに役立つCCNAなどの試験勉強にも活用できるツールなので、押さえておくと良いでしょう。
13:TWSNMP
TWSNMPはSNMPでネットワークの管理ができるツールです。
ネットワークの監視をおこない、障害発生時にはメール通知を行います。
操作性にも優れており、ネットワーク管理がしやすくなるため、ネットワークエンジニアの業務に便利に活用できるでしょう。
14:smtp4dev
smtp4devは開発や検証に利用できるダミーのSMTPサーバです。
メールメッセージを生成するソフトのデバッグを目的として開発されたツールなので、ネットワークに障害が発生した場合にネットワーク機器からメール送信機能を実装する場合、送信が上手くできるかどうか検証に利用することができるでしょう。
15:PsTools
PsToolsはリモート操作でコマンドプロンプトを表示できるツールです。
IPアドレスを入力すれば、リモートで別のPCのコマンドプロンプトを表示して操作することができます。
ネットワークエンジニアの業務でもリモートシステムのコマンドプロンプトを起動して操作を行うことがあるため、ネットワーク管理者のトラブルシューティングに役立つツールだと言えるでしょう。
16:BlackJumboDog
BlackJumboDogはPCに簡易的なサーバ機能を追加できるツールです。
PCにWebサーバやメールサーバを取り付けることができるため、ファイアウォールを超えてWebサイトの閲覧を行う場合など、ネットワークの検証を行う際に役立つツールだと言えるでしょう。
一般的には開発の際に利用されることが多いツールですが、ネットワークエンジニアの業務でも活用できます。
17:ipsendwin
ipsendwinは任意のMACフレームやIPパケットを送信できるWindows専用のパケットジェネレータです。
宛先や送信元のMACアドレス、IPアドレスを設定することで、IPパケットを生成してネットワーク上に送信することができます。
そのため、ipsendwinでファイアウォールを通過できるパケットと通過できないパケットを生成し、ファイアウォールの検証を行うことができます。
18:TeraPad
TeraPadはSDIタイプのシンプルなテキストエディタです。
Windowsのメモ帳にはない、行番号やルーラーの表示、クリック可能なURL、UndoやRedo機能を搭載しています。
テキストを書く際に利用するテキストエディタは人によって使いやすいツールが異なりますが、TeraPadは多機能で多くのエンジニアが利用しているためおすすめです。
ネットワークエンジニアが使うべきアイテム10選
ここまでネットワークエンジニアに役立つさまざまなツールをご紹介しましたが、ネットワークエンジニアに役立つとして仕事をする上で必要になる物理的なアイテムもあります。
ここではネットワークエンジニアが使うべきアイテム10選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
1:LANケーブル
LANケーブルはクライアントの新規ネットワーク構築の際に通信環境の確認を行う際に利用することになります。ストレートケーブルはもちろん、クロスケーブルも持っておくと良いでしょう。
十分な用意を行うことが難しい場合でも、携帯用のコンパクトなLANケーブルは持参するようにしましょう。
2:RJ45LANケーブル用中継コネクタ
RJ45LANケーブル用中継コネクタは、短いLANケーブル2本を繋げることで長くしたり、コンソールケーブルの延長ができる中継コネクタです。1つ持っておくとさまざまなネットワークエンジニアの現場で活用することができるアイテムです。
現場に入ってからLANケーブルが届かないケースは多々あるため、ネットワークエンジニアには必須のアイテムだと言えます。
3:コンソールケーブル
コンソールケーブルはPCからネットワーク機器に接続する際に必要になるアイテムです。
ネットワーク機器側はRJ45、PC側はD-sub9ピンというコネクタになっています。
ただし最近のPCはD-sub9ピンを直接差すことができないため、コンソールケーブルと一緒にD-sub9ピンをUSBに変換するコネクタも必要になります。
4:RS-232Cケーブル
RS-232CケーブルはD-sub9ピンのオス、メスのコネクタが搭載されているケーブルで、ネットワーク機器によってはRS-232Cケーブルで接続することになります。そのため、コンソールケーブルだけでなくRS-232Cケーブルが必要になるケースはあるでしょう。
基本的にはネットワーク機器に付属していますが、予備に1つ用意しておく方が安心です。
5:ドライバー
ドライバーはネットワーク機器の設置やネットワーク機器内の部品の取り出しなどを行う際に必要になります。そのため、各種ドライバーは確保しておきましょう。
また、機器によっては六角レンチが必要になるケースもあるため、合わせて用意しておくと良いでしょう。
6:USBシリアル変換ケーブル
USBシリアル変換ケーブルはコンソールケーブルのD-sub9ピンが直接PCに差せない場合に必要になるコネクタです。D-sub9ピンとUSBに変換するケーブルなので、コンソールケーブルとセットで用意しておく必要があります。
7:ジェンダーチェンジャー
ジェンダーチェンジャーとは、D-sub9ピンのオスメスを変換するためのアダプタです。ネットワークエンジニアの現場で、さまざまなケーブルが必要になった際にどうしてもオス同士が残ってしまい、接続できないケーブルがあった場合に必要になります。
8:シリアルリバースアダプタ
シリアルリバースアダプタはシリアルケーブルのD-sub9ピンのストレートケーブルをクロスケーブルに変換することができるアダプタです。
シリアルケーブルのストレートやクロスはネットワークエンジニアでも普段意識することがないため、いざ現場でストレートとクロスが合わず繋がらないときにたいへんな思いをすることになります。そのため、シリアルリバースアダプタも用意しておきましょう。
9:電源タップ
ネットワークエンジニアの仕事で、ネットワーク機器やPCを利用する際に電源タップは必需品です。現場の電源のコンセントが足りないケースは多々あるため、たくさんの電源が利用できるように電源タップを用意しておきましょう。
また、電源の数を増やすだけでなく、電源から遠い場所で機器を利用するための延長コードの役割も果たすため便利に利用できます。
10:LANストレートをクロスに変えられるコネクタ
LANケーブルは基本的にストレートですが、まれにクロスが必要になるケースもあります。
前述のとおり、クロスのLANケーブルを常に用意しておくのも良いですが、邪魔になるという場合はクロスケーブルではなくLANストレートをクロスに変えられるコネクタを用意しておくのもおすすめです。
邪魔にならないコンパクトサイズなので、用意しておけばいざという時に助けになるでしょう。
ネットワークエンジニアの仕事に役立つツールを活用し作業を効率的にすすめよう!
ネットワークエンジニアの仕事を行う場合、便利なツールやアイテムを知っておくことで仕事の効率を向上することができます。
ぜひこの記事でご紹介したネットワークエンジニアの仕事に役立つツールやネットワークエンジニアが使うべきアイテムなどを参考に、ネットワークエンジニアの仕事に必要なものを押さえておきましょう。
ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。
-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。