ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. テクノロジー
  4. 5Gの課題は通信距離。日本の5G基地局の展開はどうなる?

5Gの課題は通信距離。日本の5G基地局の展開はどうなる?

  • テクノロジー
  • ニュース
  • ネットワーク
公開日時:   更新日時:
5Gの課題は通信距離。日本の5G基地局の展開はどうなる?
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    5Gエンジニア 案件・求人一覧はこちら
    5Gとは第5世代移動通信システムのことで、「超高速化」、「超多数同時接続」、「超低遅延」の3点が大きな特徴です。
    日本国内では、大手携帯電話事業者の3社が5Gのサービスを開始しました。とはいえ、5Gには課題があることも事実です。
    ここでは5Gが抱えている課題および日本の5G基地局の今後について紹介します。

    5G基地局の電波は遠くへ届かない

    5Gが普及することで自動運転や遠隔医療などが実現可能になり、私たちの生活が大きく変化します。
    国際競争にも影響するため少しでも早く基盤整備を行いたいところですが、その際に課題となるのが電波の飛ぶ距離です。

    5G基地局の電波は遠くまでは届かず、数百メートルから1キロメートルほどしか飛ばないとされています。
    これは現行の4Gと比べても短く、この課題を克服するためにはより多くの5G基地局を設置する必要があります。

    現在、NTTドコモをはじめとした大手携帯電話事業者は4Gの基地局が設置されている場所に5G の基地局も設置することを計画しています。
    しかしながら、東京をはじめとした都市部においては基地局の設置に適した場所がすでに飽和状態となっており、十分な数の5G基地局の設置は簡単ではありません。
    5Gの普及を進めるためには、これらの課題に対処していく必要があるといえるでしょう。

    KDDIとソフトバンクは「DSS」で対応

    5Gのイメージ

    5G基地局の課題の克服にあたって注目されている技術が、「DSS(動的周波数共用)」です。
    DSSを用いれば同じ周波数帯で4Gと5Gの両方を利用できるため、5Gの対応エリアを迅速に拡大することが可能になります。さらに、加入者の増加に合わせて徐々に4Gから5Gに移行できることも大きなメリットだといえるでしょう。

    このような理由から、2020年秋にはDSSの利用を認める制度改正が予定されています。
    KDDIとソフトバンクに関してはすでにDSSを導入することを発表しており、制度改正後は5Gの環境整備はより速いスピードで進んでいくといえるでしょう。

    しかしながら、DSSにもデメリットがあります。
    超高速化を実現できるのが5Gの長所ですが、DSSでは4Gの周波数を使用するため、通信速度が4Gとほとんど変わりません。
    そのため、DSSを利用すれば5Gの普及を早めることはできるものの、5G本来の良さを享受することはできないといえるでしょう。
    このような理由から、NTTドコモでは5Gの通信速度を享受できるエリアの拡大に力を入れる方針を発表しています。

    日本はどうなる?5G基地局の今後

    総務省が発表した「ICTインフラ地域展開マスタープラン」では、2023年度末までに約21万局以上の5G基地局を設立することを目標としています。
    この目標を実現するために、37.4億円の新規補正予算が組まれています。
    さらに5G基地局を支える光ファイバーの整備も重要項目とされており、2021年度末までに未整備世帯を約18万世帯まで減らすという方針が立てられています。

    5G基地局を設置する場所が飽和しているという課題を解決するために注目されているのが信号機です。信号機を活用することができれば、コストを抑えつつ必要な数の5G基地局を整備することができます。

    また5G基地局の設置と同時に通信ネットワークを広げることが可能になるため、災害時の通信網としての活用も期待できるといえるでしょう。

    出典:総務省「ICTインフラ地域展開マスタープラン 2.0」
    https://www.soumu.go.jp/main_content/000695309.pdf

    日頃から5Gに関する情報のアップデートを

    様々な課題があるとはいえ、5Gは今後さらに重要になると考えられます。
    エンジニアとして通信インフラにかかわるのであれば、5Gに関するニュースには常にアンテナを張っておく必要があります。
    変化の速いIT業界だからこそ、新しい技術にも目を向けて自分自身の知識をアップデートしていくことが大切なのではないでしょうか。

    >>>5Gの案件を探すならFEnetインフラ

    5Gエンジニア 案件・求人一覧はこちら

    FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

    5G新着案件New Job

    CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら