国内のネットワーク機器のメーカー別シェアについて【ネットワーク業界を知る】

この記事では国内向けネットワーク機器市場についてと、メーカー別のシェアについて紹介していきます。
ネットワーク関係の仕事をしている人の中には参考になることもあるかもしれませんので、ぜひご一読ください。
国内向けネットワーク機器市場は成熟化
2015年にはプラス成長が見られた国内向けネットワーク機器市場ですが、2016年は一転して4.6%のマイナス成長となりました。
ネットワーク機器市場は既に成熟化しているとされており、今後大きな成長は難しいという声もあります。
国内企業向けネットワーク機器市場全体の年間平均成長率は、2016年~2021年にはマイナス0.2%になるという予測もあります。
2021年の市場規模は2036億3800万円と予測されており、これは2015年の市場規模2053億4900万円よりも少ない値となっています。
しかし成長が難しいもののネットワーク機器市場は安定した市場であるともされており、特に新規導入の余地がまだ残されている企業向け無線LAN機器市場においては、年間平均成長率が2.6%という予測も見られます。
この成熟化が進んだ市場においては、将来のネットワークの在り方を提案できるソリューション作りがカギになるという意見もあります。
ネットワーク業界に携わるエンジニアはそのことを意識しておくといいかもしれません。
国内ネットワーク機器はシスコが独走
国内ネットワーク機器市場の覇者となっているのは「シスコシステムズ」です。
市場全体の実に半数近くという圧倒的なシェアを獲得しており、まさに国内ネットワーク機器市場のリーダーと言っても過言ではありません。
シスコシステムズの次には、シェアポイント4~5%の間に7つものベンダーがひしめき合う混戦状態であり、シスコシステムズは突出していると言えます。
しかしシスコシステムがすべての分野で強いというわけではなく、企業向けルーター市場に強いヤマハや企業向けイーサネットスイッチ市場に強いアライドテレシスといったように、特定の分野に強みを持つベンダーは存在しています。
特にヤマハは国内企業向けルーター市場の中でも、最も市場規模が大きいSOHOルーター市場において50%に迫るシェアを誇っています。
無線LAN機器市場は成長性が高いと言われているので、今後の勢力図が入れ替わるとしたらこの分野がカギとなるかもしれません。
2017年ベンダー別国内ネットワーク機器のシェア | |
---|---|
ベンダー | シェア(%) |
Cisco | 46.6 |
Juniper | 5.0 |
YAMAHA | 4.7 |
Fujitsu | 4.6 |
Allied Telesis | 4.5 |
出典:IDC Japan「国内ネットワーク機器市場シェアを発表」
市場規模やシェアから見えてくるものもある
市場の状況を知ることで仕事に関するヒントを得られるかもしれませんし、身の振り方を考えるきっかけになるかもしれません。
自分が関係する業界のことには常にアンテナを張っておくと良いでしょう。
ネットワーク・データベース・クラウド・サーバ案件多数! インフラエンジニアの転職なら「FEnet インフラ」
関連記事:
ネットワークのルーティングプロトコルIGPとEGPとは
無線の高速化技術OFDMとは何か?特徴と欠点をご紹介
【障害に強いネットワークを作るためにその2】冗長化プロトコルのHSRPやVRRPについてご紹介
ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

