ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. ツール・ソフト
  4. リモートワークで使えるプロジェクト管理ツール9選|メリットや選ぶポイントも

リモートワークで使えるプロジェクト管理ツール9選|メリットや選ぶポイントも

  • ツール・ソフト
  • 生活・便利
公開日時:   更新日時:
リモートワークで使えるプロジェクト管理ツール9選|メリットや選ぶポイントも
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    プロジェクト管理ツールとは


    プロジェクト管理ツールとは、プロジェクトの作業やスケジュールの管理するためのツールのことを指します。
    業務の可視化やスケジュールの作成だけであればExcelだけでも十分ですが、プロジェクト管理ツールには他にも優れた点が多くあります。

    まず、プロジェクト管理ツールを用いることによってプロジェクトチーム内でのコミュニケーションが促進されます。
    チャット機能が搭載されているため、些細なことでも気軽に伝えることができます。

    また、必要な情報をタイムリーに共有することができるのも大きなメリットです。
    プロジェクト管理ツールがあれば、1人1人にメールを送信する必要はありません。
    そして、勤怠管理機能が搭載されているプロジェクト管理ツールもあり、簡単に休日申請の承認などができます。
    給与に関するデータのエクスポートも可能です。

    リモートワークでのプロジェクト管理の課題


    リモートワークは、柔軟な働き方ができる、自分の仕事に集中できるため生産性が上がる、ライフワークバランスを実現できるなど、多くのメリットがあります。
    その一方で、プロジェクト管理が難しくなるというデメリットもあります。

    まず、リモートワークではコミュニケーションの機会が少なくなり、誰かが困っていてもすぐに気付くことができません。
    気軽にアドバイスすることも難しくなるといえるでしょう。
    同様に、共有する情報の量も少なくなります。
    これがきっかけで大きなミスに発展してしまう可能性もあるといえるでしょう。

    そして、勤怠管理が難しくなるのもリモートワークの大きな課題だといえます。
    直接監督することができないため、勤務中にサボるプロジェクトメンバーがいても気付くことができません。
    しかし、プロジェクト管理ツールはこれらのデメリットすべてに対処することができます。
    リモートワークでプロジェクトを実施する際には、プロジェクト管理ツールは必須だといえるでしょう。

    リモートワークで使えるプロジェクト管理ツールのメリット6つ


    リモートワークにおけるさまざまなデメリットを解消するために、多くの企業がプロジェクト管理ツールを導入しています。
    リモートワークで使えるプロジェクト管理ツールには、業務を効率化できるなどの多くのメリットがあります。

    ここでは、リモートワークで使えるプロジェクト管理ツールのメリットについて6つ紹介していきます。

    1:業務の効率化

    1つめのリモートワークで使えるプロジェクト管理ツールのメリットは、業務の効率化ができることです。

    チームでプロジェクトを進めていく上で、予定通りに作業を進めて、納期に間に合うようにプロジェクトを進めていくことが大切です。

    プロジェクト管理ツールでは、リモートワークでもプロジェクトをマネジメントでき、業務を効率化できるので、納期に間に合うようにプロジェクトを進められるでしょう。

    2:進み具合が分かる

    2つめのリモートワークで使えるプロジェクト管理ツールのメリットは、進み具合が分かることです。

    プロジェクトを滞りなく進めていくためには、チームメンバーの作業がそれぞれどのくらい進んでいるのかを把握して、しっかりとマネジメントしていくことが大切です。

    プロジェクト管理ツールでは、リモートワークのようなチームメンバーの作業を直接確認できない状況でも、業務や工数などの進み具合を把握して、プロジェクトをマネジメントできます。

    3:連絡漏れの防止

    3つめのリモートワークで使えるプロジェクト管理ツールのメリットは、連絡漏れの防止です。

    リモートワークで作業現場を直接確認できない場合には、チーム内で情報を共有して、報告・連絡・相談を怠らないような仕組みを作ることが大切です。

    プロジェクト管理ツールでは、リモートワークでも連絡漏れを防止してくれるので、スケジュール管理などによるマネジメントのミスを防ぎ、円滑にプロジェクトを進められるようになるでしょう。

    4:目的が分かりやすい

    4つめのリモートワークで使えるプロジェクト管理ツールのメリットは、目的が分かりやすいことです。

    リモートワークでは、作業の工数や遅れなどを把握してマネジメントし、何のために作業するのかを明確にすることが大切です。

    プロジェクト管理ツールでは、現在の工数や作業状況、次に進めるべき作業などの情報を共有できるので、作業する目的がわかりやすくなります。
    作業目的が明確になれば、次の行動に移りやすくなるので、作業の効率なども上がるでしょう。

    5:集計作業が短い

    5つめのリモートワークで使えるプロジェクト管理ツールのメリットは、集計作業が短いことです。

    プロジェクトを進めていく上で、集計作業に時間がかかってしまって、マネジメントばかりに時間が取られてしまい、必要な作業に時間を割けられなければ意味がありません。

    プロジェクト管理ツールでは、リモートワークで離れた場所からでも、短時間で業務に関する集計をしてくれるので、本来の業務に注力できるでしょう。

    6:作業ペースがつかみやすい

    6つめのリモートワークで使えるプロジェクト管理ツールのメリットは、作業ペースがつかみやすいことです。

    リモートワークでのプロジェクトのマネジメントには、チームメンバーの作業の進行具合などを把握するのが難しく、作業ペースが把握しにくいという難点があります。
    プロジェクトを成功させるためには、作業ペースを把握して、無理のないスケジュールを組むことが大切です。

    プロジェクト管理ツールにより、プロジェクト全体で適切な作業ペースを把握しやすく、適切に計画を立てられるようになるでしょう。

    リモートで使えるプロジェクト管理ツールを選ぶ時のポイント5つ


    リモートで便利なプロジェクト管理ツールには、さまざまな種類のものがあり、目的によって適切なものを選ぶことが大切です。

    リモートで使えるプロジェクト管理ツールを選ぶ時のポイントは、コストや機能など、大きく分けて5つあります。
    以下で、これらのリモートで使えるプロジェクト管理ツールを選ぶ時のポイントについて詳しく解説します。

    リモートでプロジェクト管理ツールを使用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

    1:コスト

    1つめのリモートで使えるプロジェクト管理ツールを選ぶ時のポイントは、コストです。

    プロジェクト管理ツールは、プロジェクトの作業を効率化して、より高い利益を挙げることを目的としています。
    あまりにもコストのかかるプロジェクト管理ツールを使用して、利益が出なければ意味がありません。

    プロジェクトの大きさによって、機能の制限される無料版や高機能な有料版を組み合わせるなどして、コストを抑えて利用することが大切です。

    2:機能

    2つめのリモートで使えるプロジェクト管理ツールを選ぶ時のポイントは、機能です。

    プロジェクトの規模や内容によって、マネジメントに必要な機能は違います。
    プロジェクトに応じて、目的に合った機能のあるプロジェクト管理ツールを選んで使用することが大切です。

    タスク管理やカレンダー、チャットなどのマネジメントに必要な基本機能のほかにも、リモートで申請するのに必要なワークフローの機能など、どのような機能があるかチェックすることが大切です。

    3:使いやすいか

    3つめのリモートで使えるプロジェクト管理ツールを選ぶ時のポイントは、使いやすいかどうかです。

    スムーズに作業を進めていくためにも、プロジェクト管理ツールを使う際には、UIなどが使いやすいものを選ぶことが大切です。
    UIが使いづらいプロジェクト管理ツールだと、連絡漏れなどの部分でミスが出やすく、プロジェクトがうまく進まなくなる可能性があります。

    スケジュールの見やすさや、チャット機能の使いやすさなど、よく使う機能の使いやすさを重点的にチェックするのがおすすめです。

    4:使用人数

    4つめのリモートで使えるプロジェクト管理ツールを選ぶ時のポイントは、使用人数です。

    プロジェクト管理ツールの中には、使用する人数によってコストが変化するものや、使用できる人数に上限があるものなど、使用人数に関する制限がついているものもあります。
    プロジェクトの人数によっては、使いづらくなるプロジェクト管理ツールもあるので、予め使用人数をチェックしておくことが大切です。

    少人数で試してから利用規模を大きくしていく場合にも、使用人数の制限などには注意する必要があります。

    5:クラウド型かインストール型か

    5つめのリモートで使えるプロジェクト管理ツールを選ぶ時のポイントは、クラウド型かインストール型かです。

    プロジェクト管理ツールには、クラウド型とインストール型のものがあり、用途に合わせて適切な方を選ぶことが大切です。

    クラウド型は、インターネットがあればブラウザ上で利用でき、設定にも専門的な知識が必要ないので、手軽に導入できます。
    インストール型は、PCへのインストールや専門的な知識が必要ですが、クラウド型よりもセキュリティが高く、使いやすくなるようにカスタマイズが可能です。

    おすすめのプロジェクト管理ツール9選


    リモートワークでは、さまざまなプロジェクト管理ツールの中から、プロジェクトの内容に応じて適切なものを探し出して利用することが大切です。
    おすすめのプロジェクト管理ツールには多くの種類があり、それぞれ特徴が異なります。

    ここでは、おすすめのプロジェクト管理ツールについて9個ご紹介します。

    1:Blacklog

    1つめのおすすめのプロジェクト管理ツールは、Blacklogです。

    Blacklogは、スケジュール管理や工程管理など、プロジェクト管理に必要な機能がまとまっているプロジェクト管理ツールです。
    プロジェクトの進行状況を一目で把握できるので、リモートワークでも効率よく作業を進められるでしょう。

    シンプルなデザインで使いやすく、直感的に操作できるので、操作ミスなどが起こりにくくなります。

    2:Brabio!

    2つめのおすすめのプロジェクト管理ツールは、Brabio!です。

    Brabio!は、簡単に導入して作業を効率化できる、クラウド型のプロジェクト管理ツールです。
    リモートでもチームメンバーの作業の状況がわかりやすく、誰が忙しいのかを一目で把握して、より効果的にプロジェクトをマネジメントできるようになります。

    5人までなら無料で利用でき、小規模でツールの使用感を試しながら、本格的に導入していくことも可能です。

    3:Wrike

    3つめのおすすめのプロジェクト管理ツールは、Wrikeです。

    Wrikeは、リモートワークでもプロジェクトをマネジメントして、効率よく作業できるようになるプロジェクト管理ツールです。
    汎用性の高いプロジェクト管理機能により、プロジェクトや業務に合わせたワークフローの導入などができ、業務の負担を軽減できます。

    複数の部門に渡るプロジェクトでも、部門の垣根を超えてマネジメントできます。

    4:Asana

    4つめのおすすめのプロジェクト管理ツールは、Asanaです。

    Asanaは、チームのタスクを整理して、一目で作業状況が把握できるプロジェクト管理ツールです。
    チームの作業状況をリアルタイムで把握でき、プロジェクトのマネジメントのための手間を削減できます。

    カスタムルールを作成すれば、仕事の割り振りや期日の設定などのタスクを自動化でき、本来の業務に注力できるようになるでしょう。

    5:ClickUp

    5つめのおすすめのプロジェクト管理ツールは、ClickUpです。

    ClickUpは、豊富な機能を使いやすいようにカスタマイズして利用でき、マネジメントをサポートしてくれるプロジェクト管理ツールです。

    チャットやカレンダーなどの基本機能以外にも、マインドマップやタイムラインなどの機能など、次にするべき作業を明確にしてくれるような機能が豊富で、作業効率の向上も見込めます。

    6:Evernote

    6つめのおすすめのプロジェクト管理ツールは、Evernoteです。

    Evernoteは、作業のスケジュールや工程などをノートに追加して共有でき、どこからでもアクセスできるプロジェクト管理ツールです。
    紙の文書をスキャンしてノートに追加したりもでき、紙媒体で作成したスケジュールなども簡単に共有できます。

    画像や音声、PDFなどもノートに追加でき、リモートでの会議内容なども簡単に共有できます。

    7:Todoist

    7つめのおすすめのプロジェクト管理ツールは、Todoistです。

    Todoistは、やるべき作業を整理して、重要なタスクをわかりやすく表示してくれるプロジェクト管理ツールです。
    リモートでも作業の進行状況が一目でわかるように、タスクの進行度合いをわかりやすく表示してくれます。

    シンプルでわかりやすいUIになっているので、プロジェクトの進行を妨げることなくプロジェクトを管理できるでしょう。

    8:Trello

    8つめのおすすめのプロジェクト管理ツールは、Trelloです。

    Trelloは、チームでプロジェクトを進めるために必要な機能を、ひとまとめにして提供しているプロジェクト管理ツールです。
    汎用性の高い機能が豊富で、あらゆる種類のプロジェクト管理に対応できます。

    設定したルールに基づく操作など、あらゆるワークフローを自動化してくれるので、プロジェクト管理のための手間を削減できます。

    9:Group Task

    9つめのおすすめのプロジェクト管理ツールは、Group Taskです。

    Group Taskは、シンプルで使いやすいデザインが特徴的で、使っていてストレスを感じにくいようなプロジェクト管理ツールです。
    プロジェクト管理に必要最低限の機能だけを取り入れており、無駄な機能が無くて使いやすくなっています。

    タスク管理機能など、プロジェクトを管理するのに必要な機能はしっかりと使えるので、リモートでも大きな効果を発揮してくれるでしょう。

    リモートワークにおすすめのプロジェクト管理ツールを知ろう


    リモートワークでプロジェクトを行う際には、マネジメントが難しくなる場合が多々あります。
    しかし、プロジェクト管理ツールがあればリモートワークでも効率的にプロジェクトを進めることができます。
    プロジェクトを成功に導くためにも、ぜひプロジェクト管理ツールの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

    ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓