フリーランスの方は自宅や喫茶店など様々なところで仕事をしてもいいのですが、そういった場所では仕事をしにくいという方もいるでしょう。
「自分の居場所」や「自分の職場」というものは大切です。
ここでは自分の職場を用意したいという方のために、インフラエンジニアにおすすめの職場「レンタルオフィス」について説明していきます。
目次
レンタルオフィスとは
まずはレンタルオフィスの概要や使い方について説明します。
レンタルオフィスの概要
レンタルオフィスは以下のような使われ方をしています。
・メインオフィスとして
起業した人が自分専用のオフィスとして借りるスタイルです。
・サテライトオフィスとして
本社や本部などから離れ独立したオフィスにするスタイルです。
長期出張等の拠点にしたり、出張先で書類仕事をするスペースにしたりなどの利用法があります。
・週末起業や副業用オフィスとして
他に仕事を持っている人が、副業用または将来の起業用に借りているタイプです。
・会議スペースとして
多くのレンタルオフィスには会議室が用意されているため、機密を確保しつつ外部の人とミーティングやプレゼンをするスペースとして使われています。
レンタルオフィスを利用するメリット
続いてはレンタルオフィスの利点を紹介していきます。
コストを抑えられる
基本的な設備が備わっており、賃料も通常の貸事務所や貸オフィスに比べて安いことが多いです。
自分で設備を整える必要がなく、月々の出費も抑えられるので、低コストで借りることができます。
立地の良さ
多くのレンタルオフィスは駅の近くなどに存在します。
通うのに便利ですし、お客様に足を運んでいただくときも便利です。
オプションサービスがある
レンタルオフィスによっては、会議室にドリンクを運んでくれるサービスや電話代行などのサービスがあり、任意に利用することができます。
レンタルオフィスは自分専用の職場
レンタルオフィスを利用すれば1人で集中して仕事ができますし、外部と打ち合わせをするときでも会議室を使えるので安心です。
自分だけの拠点が欲しいというフリーランスエンジニアは、レンタルオフィスを検討してはいかがでしょうか。
インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」
FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。
転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。