ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. エンジニア
  4. ネットワークエンジニアの就職で有利!英語を勉強するメリットや勉強方法

ネットワークエンジニアの就職で有利!英語を勉強するメリットや勉強方法

  • エンジニア
  • 資格・学習
公開日時:   更新日時:
ネットワークエンジニアの就職で有利!英語を勉強するメリットや勉強方法
基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetインフラメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

ネットワークエンジニアとして就職するためには、ネットワーク関連の知識やスキル、実務経験が必要です。
加えて、英語力を上げておくとさらに有利に就職活動をすることができます。
本記事では、ネットワークエンジニアが英語を勉強することのメリットや効率的な勉強方法についてまとめました。

ネットワークエンジニアが英語を学ぶメリット

英語力は一朝一夕で身に着けられるものではなく、仕事で役に立つレベルを目指すのであれば継続的な努力が必要となります。
それでも英語を勉強するネットワークエンジニアが多いのは、それだけたくさんのメリットがあるためです。
まずIT技術に関する最新情報は、英語で発信されることがほとんどです。

そのため、情報を得るためには日本語に翻訳されるまで待たなければいけませんが、英語ができればIT技術に関する最新情報をキャッチすることが可能になります。
また、バグやエラーが起きた際にソースコードに記載されている文章が読めるというのも大きなメリットです。

その文章をもとに情報を確認することで、迅速に問題を解決することができます。
外国人とスムーズにやり取りできるようになるのも重要なポイントで、仕事に関する情報交換ができるのはもちろんのこと、信頼関係も築きやすくなります。
国籍にかかわらずコミュニケーションを取ることができれば、会社内でも重宝される存在になれます。

就職や転職の際、キャリアの選択肢が広がる

キャリア

英語ができると、それだけでキャリアの選択肢が一気に広がります。
まず、金融系などをはじめとした外資系企業に就職できる道が開けてきます。

外資系企業は一般的に年収が高く、ネットワークエンジニアであれば年収1,000万円も夢ではありません。
さらに、英語ができれば海外勤務を任せられる可能性も上がるといえます。

駐在員の仕事はマネジメントが主であるため、海外で働く将来を見据えながら日本でスキルと英語力を磨いていくといいでしょう。
なお、現地採用の場合は日本に帰った後のキャリアに不安が残ります。
海外勤務を視野に入れているのであれば、現地採用ではなく駐在員を目指すことをおすすめします。

勉強すると役立つのは「リーディング」

英語を学ぶメリット

英語スキルは大きくスピーキング、リスニング、ライティング、リーディングの4つに分けられますが、ネットワークエンジニアとして就職するうえで最も役に立つのはリーディングです。

4スキルすべてを身に着けるのが理想ではありますが、社会人として働きながら英語の勉強にも取り組むのは簡単ではありません。
そのため、まずはリーディングの勉強を中心に行うといいでしょう。
リーディング力を伸ばすためにまず行いたいのは、中学英語の復習です。
基礎を固めることによって、その後の勉強をスムーズに進めることができます。

そして、基本的な単語や文法に自信がついたらネットワークエンジニアに関わる記事のリーディングにチャレンジしましょう。
業務に関係する記事を読むことで、必要な単語を効率よく学ぶことができます。

なお、はじめから背伸びをするとモチベーションが下がってしまうこともあります。
つい難易度の高いリーディングにチャレンジしたくなりますが、はじめは無理なく読めるレベルの記事から取り組むことをおすすめします。

ネプラスへご入社された方限定 入社お祝い金20万円プレゼント!

英語力を伸ばしてキャリアアップを目指そう

ネットワークエンジニアがキャリアアップを目指すうえで、英語力は非常に役に立つといえます。
外資系企業への転職や海外勤務を志すのであれば、英語の勉強はなおさら大切だといえるでしょう。
英語の習得は簡単ではありませんが、コツコツと勉強を続けることで着実に実力はついていきます。
今日からでも英語の勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

英語力を活かせるエンジニアの求人はFEnetインフラ

ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社ロゴ

ネプラス株式会社はこんな会社です

秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

秋葉原オフィスイメージ
  • インフラ業界に特化

    インフラ業界に特化

    ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

    業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

  • 正社員なのにフリーランスのような働き方

    正社員なのにフリーランスのような働き方

    正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

    プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

  • 大手直取引の高額案件

    大手直取引の高額案件

    案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

    Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

  • スキルアップ支援

    スキルアップ支援

    不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

    受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

    ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

  • 現給与を保証します!

    100%現給与保証

    前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

    ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

  • インセンティブ制度

    インセンティブ制度

    ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

    取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

  • 社会保険・福利厚生

    社会保険・福利厚生

    社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

    さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

  • 東証プライム上場企業グループ

    東証プライム上場企業グループ

    ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

    安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

ネプラス株式会社に興味を持った方へ

ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓