ネットワークエンジニアにありがちな「腰痛」の防止方法と注意点について

職業柄、ネットワークエンジニアは座り作業をすることは少なくありません。
そして、だからこそ気を付けなければいけないのが腰痛です。
ここでは座り作業で腰に負担がかかる理由と腰痛を防止するための注意点について、厚生労働省の「職場における腰痛予防対策指針及び解説」を元にまとめました。
ネットワークエンジニアの方は、ぜひ参考にしてください。
座り作業の意外な負担
座り作業は、立ち作業に比べると身体全体にかかる負担は軽くなります。
しかし、腰回りにかかる負荷は逆に大きくなってしまうようです。
身体の動きを制限される場合は、とくに腰痛になりやすいといえるでしょう。
ネットワークエンジニアはパソコンと向き合う時間が長く、身体を動かさずに座った状態で作業しなければいけないケースは少なくないです。
だからこそ、普段からの腰痛予防が大切だといえるのではないでしょうか。
座り作業の注意点
座り作業をするときには、できるだけ腰に負担がかかりにくい姿勢を保つことが重要です。
椅子に深く腰をかけ、背もたれで身体を支えるようにしましょう。
作業に集中するとつい前かがみになってしまいがちですが、前傾姿勢を続けると腹筋が緩む、脊柱が曲がる、太ももが圧迫されるなど、腰を含めた様々な部位に悪影響が出るので十分に注意が必要です。
また、足の裏全体をしっかりと床につけることも大切です。
椅子が高すぎて床に足がつかない場合には、滑りにくい足台などを用意すると良いかもしれません。
そして、重要なことは座り方だけではなく、使用する机や椅子にも気を配る必要があります。
机の高さや椅子の高さは、自分の身体に合うように調節しましょう。
さらに椅子の硬さも腰への負荷の大きさを左右するため、硬すぎると感じる場合にはクッションなどを利用して柔らかくすると良いです。
最後に、座り作業を長時間するときには小まめに休憩を取るようにしてください。
少し立ち上がって身体を伸ばすようにするだけでも、腰への負荷は軽減されるはずです。
本格的に痛みを感じるようになる前に、軽くストレッチをするなどして身体を気遣うようにしてください。
ネットワークエンジニアは腰痛予防の取り組みを
ネットワークエンジニアとして働く以上は、座り作業は避けられません。
しかし、腰痛がひどくなると仕事の効率が悪くなるだけではなく、日常生活にも支障が出てしまいます。
腰痛予防を意識し、健康的に働ける体をつくりましょう。
ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

