ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. エンジニア
  4. 未経験でも大丈夫?インフラエンジニアとして就職するためのアレコレ

未経験でも大丈夫?インフラエンジニアとして就職するためのアレコレ

  • エンジニア
  • キャリア
公開日時:   更新日時:
未経験でも大丈夫?インフラエンジニアとして就職するためのアレコレ
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetインフラメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

    インフラエンジニアの仕事に興味を持ちつつも、経験がないという人も多いのではないでしょうか。
    インフラエンジニアの仕事では、専門的な知識が必要になるため、未経験だと厳しいと思われがちです。しかし、必ずしもそうではありません。

    ここでは未経験でインフラエンジニアとして就職する方法を紹介していきます。

    未経験からでもインフラエンジニアに就職できる

    インフラエンジニアの求人をチェックしてみましょう。

    経験者に絞って募集している求人が目立ちますが、よく探してみると「未経験可」で募集している求人も見つかります。
    そのため、未経験であってもインフラエンジニアとして就職することは十分可能です。

    ただし、「未経験可」はインフラエンジニアの業務経験がなくてもいいというだけで、知識やスキルがゼロでいいというわけではありません。
    自分で勉強して下地となる知識を身につけておくのが望ましいでしょう。
    プログラミング言語をいくつか自分で学んでみたり、仮想マシンを作ってみたりすることで、ある程度の下地が身につきます。

    また、インフラエンジニアの仕事に就く前に、サーバエンジニアやネットワークエンジニアなどの仕事に就く方法もあります。いずれも、インフラエンジニアと関連の深い職種です。

    インフラエンジニアに向いているのはどんな人?

    インフラエンジニアは、性格的な向き不向きがあります。
    インフラエンジニアに向いているタイプの人なら、未経験でも採用してもらえることが多いです。
    採用後もスムーズに仕事を覚えられるでしょう。

    そして、インフラエンジニアはコンピュータを扱う仕事であるため、コンピュータが好きな人でないと向きません。
    IT分野の新しい知識を身につけるのが楽しいと感じる人なら、インフラエンジニアに向いている可能性が高いです。

    また、ネットワークシステムの構築や設計、保守、運用などの仕事を中心に行います。こうした仕事では論理的な思考が求められる場面が多いです。
    そのため、筋道を立てて物事を考えるのが得意な人に向いているでしょう。

    そして、複数のエンジニアが役割を分担して一つのプロジェクトを完成させるという形を採ることが多いです。
    他のエンジニアと意思疎通を図る必要があり、一定のコミュニケーション能力も求められます。
    大きなプロジェクトほど、一緒に仕事をするエンジニアの人数が多いため、コミュニケーション能力の重要度は高くなります。

    インフラエンジニアに必要なスキルや資格

    未経験でインフラエンジニアを目指すなら、スキルや資格の取得を目指して勉強しましょう。
    SQLやPHP、C言語などのスキルを身につければ、インフラエンジニアとして就職した際に役立ちます。

    資格ならオラクルマスターや、情報処理技術者試験などの取得をおすすめします。
    オラクルマスターはオラクルというデータベースを扱う技術について証明する資格です。
    インフラエンジニアの仕事ではオラクルを扱う機会が多いため、オラクルマスターの資格があれば有利に働くでしょう。
    また、オラクルマスターは4段階のグレードに分かれているので、ステップアップしながら取得できます。

    情報処理技術者試験は、ITの国家資格です。難易度と専門分野ごとに試験が分かれています。
    その中でネットワークスペシャリスト試験とデータベーススペシャリスト試験が、インフラエンジニアの仕事と関わりが深いです。
    いずれも難易度が高めですが、その分だけ専門性の高さを証明できるでしょう。

    ITインフラの設計や構築に興味があるならインフラエンジニアを目指してみよう

    インフラエンジニアは、ネットワークやデータベースなどの専門知識を必要とする職種ですが、未経験でも目指せます。

    コンピュータが好きな人や、ITインフラの設計や構築などに興味がある人は、ぜひインフラエンジニアを目指してみてください。

    インフラエンジニアの求人を探すならFEnetインフラ

    ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓