.NET開発者のためのブログメディア

Bootstrapでのalertの使い方を紹介|alertを正しく使いこなそう!
- SE
- alertダイアログとはいったいどういった機能でしょうか?
- PM
- メッセージや警告を表す画面で、改行して文字列を表示します。実際のコードを見て理解を深めていきましょう。
目次
Bootstrapでのalertの使い方とは?
今回は、Bootstrapでのalertの使い方について説明します。
ここでは、以下について説明します。
・背景色の指定
・リンクテキストの色指定
・ヘッダの色指定
・削除できるalert
Bootstrapでのalertの使い方に興味のある方はぜひご覧ください。
背景色の指定
Bootstrapでは、alertメッセージの背景色を指定できます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
|
<div class="alert alert-primary" role="alert">
<strong>alert-primary</strong>
</div>
<div class="alert alert-secondary" role="alert">
<strong>alert-secondary</strong>
</div>
<div class="alert alert-success" role="alert">
<strong>alert-success</strong>
</div>
<div class="alert alert-danger" role="alert">
<strong>alert-danger</strong>
</div>
<div class="alert alert-warning" role="alert">
<strong>alert-warning</strong>
</div>
<div class="alert alert-info" role="alert">
<strong>alert-info</strong>
</div>
<div class="alert alert-light" role="alert">
<strong>alert-light</strong>
</div>
<div class="alert alert-dark" role="alert">
<strong>alert-dark</strong>
</div>
|
See the Pen
bootstrap_alert1 by kskumd (@kskumd)
on CodePen.
リンクテキストの色指定
Bootstrapでは、alert-linkを指定することで、アラートメッセージの背景に対応したリンクの色で表示します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
|
<div class="alert alert-primary" role="alert">
<strong>strong</strong> <a href="#" class="alert-link">link here</a> normal
</div>
<div class="alert alert-secondary" role="alert">
<strong>strong</strong> <a href="#" class="alert-link">link here</a> normal
</div>
<div class="alert alert-success" role="alert">
<strong>strong</strong> <a href="#" class="alert-link">link here</a> normal
</div>
<div class="alert alert-danger" role="alert">
<strong>strong</strong> <a href="#" class="alert-link">link here</a> normal
</div>
<div class="alert alert-warning" role="alert">
<strong>strong</strong> <a href="#" class="alert-link">link here</a> normal
</div>
<div class="alert alert-info" role="alert">
<strong>strong</strong> <a href="#" class="alert-link">link here</a> normal
</div>
<div class="alert alert-light" role="alert">
<strong>strong</strong> <a href="#" class="alert-link">link here</a> normal
</div>
<div class="alert alert-dark" role="alert">
<strong>strong</strong> <a href="#" class="alert-link">link here</a> normal
</div>
|
See the Pen
bootstrap_alert2 by kskumd (@kskumd)
on CodePen.
このように、Bootstrapでは、alert-linkを指定することで、alertメッセージの背景に対応したリンクの色で表示します。
ヘッダの色指定
Bootstrapでは、alert-headingを指定することで、alertメッセージの背景に対応したヘッダ色で表示します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
|
<div class="alert alert-primary" role="alert">
<h4 class="alert-heading">primary!</h4>
<p>primary primary</p>
</div>
<div class="alert alert-secondary" role="alert">
<h4 class="alert-heading">secondary!</h4>
<p>secondary secondary</p>
</div>
<div class="alert alert-success" role="alert">
<h4 class="alert-heading">success!</h4>
<p>success success</p>
</div>
<div class="alert alert-danger" role="alert">
<h4 class="alert-heading">danger!</h4>
<p>danger danger</p>
</div>
<div class="alert alert-warning" role="alert">
<h4 class="alert-heading">warning!</h4>
<p>warning warning</p>
</div>
<div class="alert alert-info" role="alert">
<h4 class="alert-heading">info!</h4>
<p>info info</p>
</div>
<div class="alert alert-light" role="alert">
<h4 class="alert-heading">light!</h4>
<p>light light</p>
</div>
<div class="alert alert-dark" role="alert">
<h4 class="alert-heading">dark!</h4>
<p>dark dark</p>
</div>
|
See the Pen
bootstrap_alert3 by kskumd (@kskumd)
on CodePen.
このように、Bootstrapではalert-headingを指定することで、alertメッセージの背景に対応したヘッダ色で表示します。
削除できるalert
Bootstrapでは、alert-dismissibleを指定することで、削除できるalertになります。
1
2
3
4
5
6
|
<div class="alert alert-primary alert-dismissible fade show" role="alert">
<strong>alert-dismissible</strong> alert-dismissible
<button type="button" class="close" data-dismiss="alert" aria-label="Close">
<span aria-hidden="true">×</span>
</button>
</div>
|
See the Pen
bootstrap_alert4 by kskumd (@kskumd)
on CodePen.
このように、Bootstrapではalert-dismissibleを指定することで、削除できるalertになります。
- SE
- 警告のほかに色指定や削除もできるのですね。
- PM
- 色や警告文の他に消えるタイミングを調整できます。実際にコードを書いたり微調整しながら覚えていきましょう。
Bootstrapでのalertを正しく使いこなそう!
いかがでしたでしょうか。
Bootstrapでのalertの使い方について説明しました。Bootstrapでは、alertについて背景色やリンクテキストの色指定、ヘッダの色指定ができます。また、削除できるalertを作成することもできます。
ぜひご自身でソースコードを書いて、理解を深めてください。
Search キーワード検索
Popular 人気の記事
-
.NET Framework 3.5をWindows10にインストールする方法
2019年10月24日 -
EdgeとChromeはどう違う?それぞれのスペック7つを比較解説!
2020年09月28日 -
【VB.NET入門】DataGridViewの使い方まとめ
2019年12月22日 -
VB.NETをおすすめする3つの理由とは?VBAとの違いや勉強方法を解説
2019年12月21日 -
Windows10のテキストエディタおすすめ20選!選ぶポイント3つ
2020年04月28日
reccomended おすすめ記事
-
C#のusingステートメントでリソースの解放【Disposeとの違いとは】
2020年03月17日 -
【SQL Serverログの操作】トランザクションログの使用量を確認する方法
2020年03月16日 -
【.NETが統合】.NET 5の概要と今後のリリース予定
2020年03月05日
Categories 連載一覧
Tags タグ一覧
Jobs 新着案件
-
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅) -
遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅) -
病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅) -
ソフトを用いた3DCGアート/東京都千代田区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都千代田区(秋葉原駅) -
開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅)