.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. ツール・ソフトウェア
  4. おすすめのテキストエディタ19選|便利なタブ切り替え機能とは?

おすすめのテキストエディタ19選|便利なタブ切り替え機能とは?

  • ツール・ソフトウェア
公開日時:   更新日時:
おすすめのテキストエディタ19選|便利なタブ切り替え機能とは?
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    システム
    エンジニア
    テキストエディタにも様々な種類があると聞きました。どんなものがあるのでしょう?
    プロジェクト
    マネージャー
    「メモ帳」が有名ですが他にも多数のテキストエディタがあります。代表的な19種をみていきましょう。

    テキストエディタとは?


    テキストエディタとは、文字情報のみで構成されるテキストファイルを作成したり、テキストデータを編集したりするためのソフトです。

    テキストエディタで行える作業は主に、テキストファイルを開いてテキストデータの入力、編集、保存をするといった単純なものです。

    有名なものとして、Windowsに標準設定されている「メモ帳」がありますが、他にもより多彩な機能を備え、用途別に特化した様々なテキストエディタが登場しています。

    テキストエディタのタブ切り替え機能とは?


    複数のテキストを表示していると、操作する際にそれぞれのテキストをその都度開かなければなりません。

    テキストエディタには、タブ切り換え機能が用意されているものがあります。タブ切り換え機能があれば、テキストファイルをタブで切り替えられるようになります。

    おすすめのテキストエディタ19選


    テキストエディタには、種類も機能も様々あるため、利用状況に合ったものを選ぶことをおすすめします。初心者もベテランも、機能を上手に活用することで作業効率アップを期待できます。

    ここからは、おすすめのテキストエディタ19選を紹介していきます。

    1:TeraPad

    TeraPadは、シンプルな機能をもつ、初心者におすすめのテキストエディタです。Windowsに対応しており、表示は全て日本語です。

    行番号や桁、ルーラーの表示、カラー表示、元に戻すUndoなど、基本的な機能がそろっています。ファイルごとに異なるウィンドウを表示するSDIタイプです。

    保存、印刷、プレビューなどは、Windowsで通常行う方法と同じようにできるのが特徴で、初心者でも操作しやすいテキストエディタとなっています。

    2:サクラエディタ

    サクラエディタは、オープンソースのため多くの人に利用され、カスタマイズ性に優れたテキストエディタです。Windowsに対応しており、日本語で表示されます。

    サクラエディタの特筆すべき機能として、解析結果をダブルクリックし該当箇所へジャンプするアウトライン解析があります。

    その他にも、カラー強調機能、複数のファイルから検索するGrep、高度なカスタマイズ機能などが備わっており、業務でも重宝するでしょう。

    3:Mery

    Meryは、「Windowsのメモ帳より少しいいもの」を目指しているテキストエディタです。

    操作方法をメモ帳に似せており標準機能も厳選しているため、初心者にも使いやすくおすすめです。必要な機能はプラグインやマクロで対応できます。

    また、単純なテキスト向けのエディタとは異なり、様々なプログラミング言語の色分け表示も可能なため、プログラミングエディタとして利用することもできます。

    縦書き機能、単語を強調できるマーカー機能、デスクトップを整理できるタブ機能などもあり、使い方次第で幅広く利用できるでしょう。

    4:秀丸エディタ

    秀丸エディタは、扱えるファイルサイズが大きく動作が高速なテキストエディタです。Windowsに対応しています。

    文章入力や編集に関する機能が多いため、執筆作業を行うライターには特におすすめです。複数のファイルからの検索や置換、正規表現などの機能により、ミスを減らし作業効率が上がることを期待できます。

    また、起動が早くスクロールもなめらかなため、軽快に使用できるでしょう。

    5:Notepad++

    Notepad++はソースコードの編集機能が豊富で、プログラマーにおすすめのテキストエディタです。Windows対応で、オープンソースで開発されています。

    豊富な機能を無料で利用でき、動作が軽く消費電力が少ないため、長時間の作業に向いています。

    豊富に用意されたプラグインでカスタマイズできるだけでなく、プラグインした機能に対してもショートカットキーを割り当てられるため、作業効率アップを期待できます。

    6:Visual Studio Code

    Visual Studio Codeは、Microsoft製のテキストエディタで、機能が充実しながらも高速に動作するのが特徴です。Windows以外のMacやLINUXでも利用できます。

    エンジニア向けに必須とされる機能を一通り備えており、コーディングを行うエンジニアにおすすめです。

    コーディングに集中できるように表示を切り替える機能や、自動復元機能、拡張機能などがあり、効率的な作業につながるでしょう。

    7:Sublime Text

    Sublime Textは、拡張性の高さと動作の軽さが特徴のテキストエディタです。海外産ではありますが日本語表示でき、Windows以外のMacやLINUXでも利用できます。

    Web制作の作業に便利な機能が豊富で、見た目がスッキリとしていて使いやすいため、Web制作の初心者にもおすすめです。

    豊富なプラグインや、入力補完機能、画面分割機能などがあり、Web制作の際に役立つでしょう。

    8:Atom

    Atomは、無料でありながら高機能を備え、オープンソースの開発により将来性が期待されるテキストエディタです。Windows以外のMacやLINUXでも利用できます。

    プログラミングを行うための機能や拡張機能が豊富なため、Web開発者におすすめです。

    入力補助機能によりコーディングのスピードが上がるほか、プレビュー機能によりコーディングに集中しやすい環境を作り出せるため、効率良く作業できるでしょう。

    9:Brackets

    Bracketsは、初期設定が不要で最初から日本語設定になっており、馴染みやすいテキストエディタです。WindowsにもMacにも対応しています。

    高機能でありながらシンプルな作りで使いやすく、初心者にもベテランにもおすすめです。

    変更箇所を確認できるプレビュー機能や、コードを折りたためる機能があり、スムーズに作業できるでしょう。拡張機能も豊富なため、自分好みにカスタマイズできます。

    10:CotEditor

    CotEditorは、様々なプログラミング言語に対応しており、実際にWeb制作現場で活躍しているテキストエディタです。Mac専用で、国産のため日本語表示です。

    改行コードの選択やハイライト機能など、コーディングに便利な機能が充実しているため、プログラミングの初心者にも使いやすくおすすめです。

    また、ウィンドウの分割、正規表記機能、検索や置換機能などもあり、文書作成の効率化にも役立つでしょう。

    11:EmEditor Free

    EmEditor Free(Free版)は、基本の編集機能を備えたテキストエディタです。

    EmEditor Professional(Pro版)と比較すると、巨大ファイルへのサポートやプラグインなど、多くの機能が省かれています。ですがFree版でも、色分け表示や複数選択編集などの機能が充実しているため、基本の編集機能を無料で利用したい方にはFree版がおすすめです。

    Pro版への切り替えも簡単に行えます。

    12:Eclipse

    Eclipseは、オープンソース化され多くの開発現場で使用されているテキストエディタです。特にJavaの開発に携わる方におすすめですが、他の言語開発でも利用できます。

    自動補完機能や高度なハイライト機能により、人為的ミスの軽減につながり、効率的にプログラミングが行えるでしょう。

    また、プラグインにより機能を追加することで、高度なバグパターンを検出したり、 コードのフォーマットチェックや変換も可能になります。

    13:Emacs

    Emacsは、UNIX/LINUXユーザーが多く利用している、歴史の古いテキストエディタです。WindowsやMacでも使用でき、シンプルで使いやすいことが特徴です。

    ハイライト機能やデバッグ機能などを備えており、プログラミング開発環境を便利にしたい方におすすめです。

    EmacsからWebデータを検索して検索結果を保存したり、Gmailを読み込んで返信したりすることも可能です。

    14:K2Editor

    K2Editorは、正規表現を使った色分け機能が高レベルなテキストエディタです。Windows専用で、豊富な機能だけでなくビジュアル面も重視したい方におすすめです。

    正規表現を使用したキーワードカラー強調設定や、10種類以上の色から使いやすい色合いを設定でき、作業効率アップが期待できます。

    また、自動文字コード認識や複数のプログラミング言語への対応など、エンジニアに役立つ機能を豊富に備えています。

    15:NoEditor

    NoEditorは、プログラマー向けの機能を多数備えたテキストエディタです。Windowsに対応しています。

    2つのファイルを左右に並べて同時に編集でき、相違点をハイライト表示してくれる機能が特徴で、ファイルの世代管理を行うことが多いエンジニアには特におすすめです。

    多数の言語のハイライト表示や、正規表現による検索・置換機能など多数の機能を備えているため、効率的な開発につながるでしょう。

    16:Vim

    Vimは、プログラミング初心者からベテランまで利用者が多く、テキストエディタの代表格と言われています。Windows以外のMacやLINUXでも利用できます。

    独自のキーボード操作とマウスを使わないシンプルな作りのため、中級者以上におすすめです。

    標準搭載されたOSが豊富なので、ダウンロードする手間が省けます。自分好みにカスタマイズもできるため、プログラミングに集中できる環境を作り出せるでしょう。

    17:gPad

    gPadは、Grep結果をドッキングウィンドウ形式で行うのが特徴のテキストエディタです。Windows専用で、MDIタブ切り替え型です。

    書式別カラー設定やGrep置換といった基本機能に加え、表示切り替えモードやメニューのカスタマイズなど、豊富な機能が備わっています。

    各機能や検索結果をサイドバーとして表示できるため、見やすい表示で効率良く作業したい方におすすめです。

    18:Liveweave

    Liveweaveは、オンライン上でHTMLやCSSを編集して、リアルタイムでプレビューできるテキストエディタです。ブラウザで動くため、Windows、Mac、LINUXどれでも同じ環境で編集でき、Web制作者におすすめです。

    インストールやダウンロードの手間がなく、手軽に始められます。アカウント登録なしでも利用できますが、登録して保存することにより、別のパソコンや複数のOSで利用できるのも魅力です。

    19:Ideone

    Ideoneは、ブラウザ上でプログラミング言語のソースコードを入力し、正しく動くかどうかをテストできるサイトです。プログラミング専用エディタと言っても過言ではないでしょう。

    ユーザー登録は不要で、様々なプログラミング言語に対応しており、テスト環境を構築する手間を省きたい時におすすめです。

    テストしたコードと実行結果は公開でき、公開範囲設定を変更することもできます。

    テキストエディタを使う理由3つ


    目的に合わせて最適なテキストエディタを使うことで、作業の効率が大きく上がることが期待できます。

    例えば、文字の自動補完機能やカラー強調機能により、文字入力のスピードと正確性がアップすることを期待できます。

    また、足りない機能を追加・カスタマイズすることにより、より作業しやすい便利な環境を作り出すことが期待できます。

    テキストエディタを使うことをおすすめする理由を、3つの視点から紹介していきます。

    1:効率的にプログラミングができる

    テキストエディタには、多くのプログラミング言語に対応し、使用言語に合わせた編集機能が豊富なものもあります。

    HTMLタグの入力や、Webプレビューといった機能をプラグインにより追加することで、よりプログラミングをしやすい便利な環境を作り出せます。

    Webアプリ開発のように複数のプログラミング言語を扱う場合には特に、テキストエディタは作業効率を向上させるためにも欠かせないツールです。

    2:データ編集がスムーズにできる

    多くのテキストエディタには、特定の文字に色付けするカラー強調機能が備わっています。

    テキストデータのみでは、データが多いほど見づらく、編集しにくくなります。そのため、色付けやハイライト表示をしたり、改行を行ったり、文字のフォントを変えたりする機能があることで、確認したい文字をすぐに見つけられ編集しやすくなります。

    データ編集をスムーズに行いたい時にも、テキストエディタはおすすめのツールです。

    3:ライティングしやすい

    テキストエディタには、Markdown記法に対応しているものや、書くことに集中できるように機能を削ったライティング専用のものもあります。

    縦書き、横書きに対応していたり、自動補完機能がついていたりするので、正確で早い文字入力をすることにつながります。下書きを行うライティングには、便利でおすすめのツールです。

    システム
    エンジニア
    初心者向けからプログラミング言語作成に適したものなど、たくさんありますね。
    プロジェクト
    マネージャー
    それぞれ特徴がありますので、自分にあったテキストエディタを探してみましょう。

    おすすめのテキストエディタから自分に合ったものを選ぼう


    テキストエディタには種類も機能も様々あり、なんとなく選んでいた方も多いのではないでしょうか。

    テキストエディタの特色を活かし作業効率アップにつなげるためには、利用状況に合ったものを選ぶことが大切です。

    ここまで紹介してきた、おすすめのテキストエディタの特徴を参考に、自分にあったものを選び、作業に活かしていきましょう。

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    新着案件New Job