.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. ツール・ソフトウェア
  4. ブログの解析は必要?アクセス解析でわかること7つと無料おすすめツール8選

ブログの解析は必要?アクセス解析でわかること7つと無料おすすめツール8選

  • ツール・ソフトウェア
公開日時:   更新日時:
ブログの解析は必要?アクセス解析でわかること7つと無料おすすめツール8選
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    システム
    エンジニア
    ブログの解析って必要なのですか?
    プロジェクト
    マネージャー
    サイトの運営状況を把握したり、改善点を見つける為に必要です。

    ブログを解析する目的

    ブログを運営する場合にアクセス数を上げることは課題ですが、アクセス数を上げるためにはどのくらいアクセスがあるかを知る必要があります。ブログ運営でアクセス解析する目的は、サイトの運営状況把握と、何を改善するかのヒントを得ることです。

    対象のブログを解析することによって、そのブログの目標とすべき値を定めて、それに向かって改善することができるため、ブログ運営にはアクセス解析はとても重要であるといえます。

    ブログ運営のコンバージョン(CV)とは

    ブログ運営ではコンバージョン(CV)という言葉をよく聞きますが、これはブログ運営で想定していた成果が達成されることを意味します。

    CVは運営するブログの種類によってもまちまちですが、たとえばそのブログを読むPV数が目標値に達することが最終目標だったとすれば、その一歩手前のアクセス解析しやすい段階のPV数をCVとすることが一般的です。

    ブログのアクセス解析ツールとは

    ブログのアクセス解析ツールとは、ブログを訪問した人の傾向やどのページの人気があるかをなど分析するのに役立つツールです。アクセス解析ツールを活用すれば、ブログ運営で何を改善すべきかが把握できます。

    また、検索エンジンで上位に位置するようにするSEO対策にも役立てることができます。アクセス解析ツールは数多くありサイトの種類によっても向き不向きがあるため、ブログ運営に適した解析ツールを選ぶことが重要です。

    ブログのアクセス解析でわかること7つ

    ブログ運営ではアクセス数を上げていくことが必要ですが、アクセス解析ツールを活用することで簡単に対策案を出すことができるようになります。

    それは、ブログのアクセス解析をすることで、サイトをどう改善していけばいいか、またCVを達成するためにどうするかの基準となるからです。では具体的には、アクセス解析によってどういったことがわかるのでしょうか。ここでは解析でわかる代表的なデータをご紹介します。

    アクセス解析でわかること1:サイト全体の訪問者数

    ブログのアクセス解析でわかることに、サイト全体の訪問者数があります。訪問者数はUU(ユニークユーザー)数と表されます。訪問者数は同じ人は何ページ見たとしても1カウントとなり、そのサイトを訪れたユーザー数となります。

    サイト全体の訪問者数の測定期間は自分で設定できますので、1日おきや1週間ごとなど、確認しやすいスパンで測定するといいでしょう。

    アクセス解析でわかること2:訪問した人の年齢や性別

    アクセス解析でわかることに、訪問した人の年齢や性別があります。しかし、すべてのアクセス解析ツールで訪問者の年齢や性別がわかるというわけではありません。

    アクセス解析ツールで筆頭にあげられるGoogleAnalyticsでは、訪問者の性別や年齢などの統計データも判別可能です。なぜこの情報がわかるかはわかっていませんが、この情報が知りたいという場合にはGoogleAnalyticsがおすすめです。

    アクセス解析でわかること3:ページが見られた回数

    アクセス解析でわかることに、ページが見られた回数があります。ページが見られた回数はPV(ページビュー)数といい、そのブログ内でどれくらいのページが閲覧されたのかがわかるデータになります。

    たとえば、ある人が10ページを閲覧し、またある人が6ページ閲覧したという場合には、合計で15PVということになります。有名ブログの場合は月間数千万PVというように表現されていることがあります。

    アクセス解析でわかること4:コンバージョンの数

    アクセス解析でわかることに、コンバージョンの数があります。コンバージョンとは前述しましたように、ブログ運営の中で想定される目標が達成されたということを意味します。

    アクセス解析ツールを利用することによって、ブログ運営の目標とされているコンバージョンがいくつ達成できているかが一目でわかるようになります。

    アクセス解析でわかること5:どこを経由してサイトを訪問したのか

    アクセス解析ツールでわかることに、どこを経由してサイトを訪問したのかがあります。

    どこを経由してというのは、いわゆる流入経路のことで、たとえばGoogleのような検索エンジン経由であるとか、TwitterやInstagramなどのSNS経由であるか、広告経由、他サイトリンクというような内容になります。

    どこ経由で訪れたかを知ることにより、そのサイトがどんな層に閲覧されているかを知る手段となります。

    アクセス解析でわかること6:サイト内のどこに興味を持っているか

    アクセス解析ツールでわかることに、サイト内のどこに興味を持っているかがわかるということがあります。ブログの中で人気のある部分がどこかを知ることは、人気ブログを作る上でも重要になります。

    そのブログのどこにユーザーが興味をもっているかというユーザーの行動は、アクセス解析ツールのヒートマップと呼ばれる機能によって知ることができます。

    アクセス解析でわかること7:サイトを離れたページはどこか

    アクセス解析ツールでは、そのサイトの中でどのページでサイトを離れたのかがわかります。

    アクセス解析ツールによってユーザーがそのブログのどこで離脱したのか、最後に閲覧したページの統計を知ることで、人気のない記事がどれか、何か問題があるのかといった問題を解析するきっかけになります。

    また、ユーザーが初めに閲覧したページの統計も、アクセス解析ツールによって知ることができます。

    無料のアクセス解析ツールおすすめ8選

    ブログ運営におけるアクセス解析ツールの重要性がわかりましたが、アクセス解析ツールといっても、その種類は多岐にわたります。

    ここでは、どのアクセス解析ツールを使えばいいかわからないという方向けに、無料で使えるおすすめのアクセス解析ツールの特徴や機能をあげてご紹介いたします。自分のサイトの何を管理したいのか、という目的を考えてご検討ください。

    解析ツール1:Google Analytics

    Google AnalyticsはGoogleが提供している高性能な無料アクセス解析ツールです。ただし、データ読解には専門知識が必要になってきます。

    前述したサイト訪問者数やPV数やユーザーの年齢や性別などの情報のほか平均滞在時間や直帰率など多くの項目を網羅しています。また、CV(特定クリック、SNSシェアなど)を独自設定して分析することもできます。

    解析ツール2:Google Search Console

    Google Search Consoleは、ブログなどのサイト運営者が検索ロボットとやり取りをするためにGoogleが提供している無料アクセス解析ツールです。

    Google Analyticsがサイトに入った情報データ解析をしているのに対し、Google Search Consoleはサイトに入る前の情報データ解析をしています。また、検索キーワードの表示回数やクリック数などの検索の情報を確認できます。

    解析ツール3:FC2アクセス解析

    おすすめの無料のアクセス解析ツールに、FC2アクセス解析があります。FC2アクセス解析はサイト訪問者を解析できるツールとなります。ほかのアクセス解析ツールと比べても、集計表がシンプルで使いやすいという特徴があります。

    もし、Webマーケティングなんか知らないという初心者の方にも、サイト訪問者数やリンク元、検索エンジンなどのアクセス解析の基礎は揃っておりシンプルで理解しやすいのでおすすめです。

    解析ツール4:忍者アクセス解析

    おすすめの無料アクセス解析に、忍者アクセス解析があります。忍者アクセス解析はリアルタイムのアクセス解析ツールで、アクセスログは4か月まで保存できます。

    また、無料版でもすべての機能を使用でき、ユーザー1人1人の動きや情報がわかり、スマホやタブレットといったモバイル端末機種まで解析が可能です。サイトにバナーを貼る必要はあるものの、目立たないバナーなので、あまりサイトデザインの邪魔にはなりません。

    解析ツール5:アクセス解析研究所

    おすすめの無料アクセス解析ツールに、アクセス解析研究所があります。アクセス解析研究所では、無料プランでもロゴマークなどのバナーを表示することなく、広告なしで利用可能です。

    また、クリック解析や相互リンク分析、リアルタイム解析結果表示などのアクセス解析が可能で、クロスドメイン解析や日本語ドメイン解析など高水準のアクセス解析も対応しています。また、迷惑行為をする訪問者にアクセス禁止する機能もあります。

    解析ツール6:ユーザーローカル

    おすすめの無料アクセス解析ツールに、ユーザーローカルがあります。ユーザーローカルは、タブレットやスマホなどからのアクセスをリアルタイムで分析できる無料のアクセス解析ツールです。

    アクセスした端末はiPhoneやAndroidのバージョンや機種といった情報まで解析可能で、参照元についても個別URLやサイト種別の集計もできます。モバイル版に特化したツールのため、Webサイト解析におすすめです。

    解析ツール7:SimilarWeb

    おすすめの無料アクセス解析ツールにSimilarWebがあります。SimilarWebは、2014年に日本で提供された競合サイトのアクセス状況を把握できるツールで、URL入力するだけでアクセス解析や検索キーワードの把握ができます。

    また、無料版とPRO版があり、有料版では業界分析や人気ページがどこか把握できるといった機能も備わっています。

    解析ツール8:アクセス解析 i2i.jp

    おすすめの無料アクセス解析ツールにアクセス解析 i2i.jpがあります。アクセス解析 i2i.jpはスマホも分析できる高性能なアクセス解析ツールで、アクセス数や検索ワード、リピーター、リンク元、アクセス除外設定など豊富な機能が備わっています。

    有料版の場合は広告を非表示にできるので、広告が気になる方は有料版を使って快適にアクセス解析するのもおすすめです。

    アクセス解析でブログの改善点を見つける方法3つ

    アクセス解析ツールでは、訪問者数や訪問者がどのページを見ているか、どんな人が見ているかなどの情報を把握できます。

    しかし、これらの情報は無目的に見ていても意味がありません。見るべき値は、そのブログのCVの値がどれだけクリアされたか、という目標値に沿った見方をしなければ、訪問者数を伸ばすことはできないからです。

    ここでは、アクセス解析ツールから得た情報で、ブログの改善点を見つける方法を3つご紹介します。

    ブログの改善点を見つける方法1:訪問が多い場所を把握する

    アクセス解析ツールからブログの改善点を見つける方法は、ブログの中で訪問が多い場所を把握することです。ブログを運営していく中で、人気のある記事と人気のない記事というものがでてきます。

    その場合に状況を調べるのに役立つのがアクセス解析です。ユーザーの流れが想定通りに機能しているか、またどういった経路でたどりついているかを把握することで、必要な個所へ導線を配置してアクセス数を増やしていくようにします。

    ブログの改善点を見つける方法2:ランディングページのチェック

    アクセス解析ツールからブログの改善点を見つける方法にランディングページのチェックがあります。コンバージョンを伸ばすためには、ただアクセスを伸ばすだけではなくユーザー目線での改善が必要になります。

    そこで、ユーザーの行動により、ランディングしているページをチェックして、集客キーワードを強化します。そして、キーワード選定をし、その答えを満たす内容の記事を書くようにすれば改善につながっていくことでしょう。

    ブログの改善点を見つける方法3:流入経路やキーワードを把握する

    アクセス解析ツールからブログの改善点をみつける方法に流入経路やキーワードの把握があります。ブログ全体でどのようなキーワードによってブログに流入してきたのかを把握します。

    それにより、ページごとに設定したキーワードで集客できているか、またそのページがキーワードに沿った内容になっているかを確認します。この想定しているキーワードと流入経路がうまく機能していれば、自ずとCVは伸びていくことになるでしょう。

    システム
    エンジニア
    解析ツールを使うことで、簡単に解析することが出来るのですね。
    プロジェクト
    マネージャー
    ブログ運営をするのならば、目的に合った解析ツールを使うことがおすすめです。

    ブログのアクセス解析ツールを効果的に活用しよう

    ブログ運営をする場合には、アクセス解析ツールを利用することで、コンバージョンしたいユーザーを明確化させたり、また想定するキーワードで訪問しているかの確認ができることがわかりました。

    アクセス解析ツールには多種類あって、それぞれ特徴が異なります。自分が何を知りたいのかを見極めて、それに合ったアクセス解析ツールを効果的に活用するようにしましょう。

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    新着案件New Job