MAMPとは?MAMPをインストールする方法や起動する方法について紹介

- システム
エンジニア - MAMPをインストールする方法や起動する方法について教えてください。
- プロジェクト
マネージャー - では今からMAMPをインストールする方法など詳しく紹介していきます。
MAMPとは?
「MAMP(マンプ)」とは、MacOSまたはWindowsのコンピューターにWeb開発のローカル開発環境を構築できるソフトウェアです。Macintosh、Apache、MySQL、PHPの4つの頭文字をつなげたものが名称となっています。
サーバーやデータベース、FTPソフトウェアを用意せずWebサイトを再現できるので、PHPプログラムなどを使用したWeb開発の動作検証に使うことができ、特にWordPressを構築して動かす際によく使われています。
有料版MAMP PROとの違いは?
MAMPは基本フリーで使えるソフトウェアですが、MAMP PROという有料のグレードアップ版もあります。
MAMP PROを利用すると、フリー版のMAMPでは使えない機能や、フリー版で行う面倒な作業を省略できる機能を使うことができます。
MAMP PROの大きな機能の特色としては、「ホストの複数作成」「PHPの簡単バージョン切り替え」「CMSの簡単インストール」などがあります。
XAMPPとの違いは?
MAMPと似たソフトウェアに、「XAMPP(ザンプ)」というものがあります。
XAMPPの「X」は「クロスプラットフォーム」の頭文字に由来し、MAMPと用途は同じですが、名前の通りどのOSにも対応しているソフトウェアです。
また、他にも似たツールで「LAMP(ランプ)」というものがありますが、こちらもMAMPと用途は同じです。ただし、「LAMP」が対応するOSは「Linux」という点で異なります。
MAMPのインストール方法
MAMPをインストールする方法を見て行きましょう。
まず、下記リンクのMAMP公式サイトから「Free Download」をクリックして、MAMPをダウンロードします。ダウンロードしたファイルを開くとセットアップ画面が表示されますので、手順に従ってセットアップを進めていきましょう。
MAMPのインストールが完了したら、インストーラーはもう使わないので削除しておきます。
なお、MAMP PROを一緒にインストールしたくない場合は、セットアップの途中に出てくる「カスタマイズ」のボタンをクリックし、MAMP PROのチェックを外しておきましょう。
MAMPの起動方法
ここで、MAMPを起動してサーバーを立ち上げる手順などを解説していきます。
MAMPの初期設定
MAMPをインストールできたら、アイコンをダブルクリックして開きます。
ウィンドウが表示されるので、その中にある「Start Servers」のボタンをクリックし、「Apache Server」「MySQL Server」が問題なく点滅するかを確認してください。
起動に問題がなければ、上部バーの「Preferences」からMAMPの設定画面を開きます。そこから「Ports」のタブに移動し、「Apache Portを80」「Nginx Portを80」「MySQL Portを3306」に変更してください。
他には、特に変更が必要な点はありませんが、Generalタブは「MAMP起動時と終了時の動作設定」、PHPタブは「PHPのバージョン設定」、Web Serverタブは「Webサーバーとドキュメントルートの設定」、MySQLタブは「MySQLのバージョン確認」と、それぞれに設定事項がありますので、しっかりと把握しておきましょう。
PHPのエラーをチェックできるようにする
次は、PHPのエラーをチェックできるように、php.iniのファイルを編集していきましょう。
「アプリケーション」→「MAMP」→「bin」→「php」→「php最新バージョン」→「conf」ディレクトリにある「php.ini」ファイルを開き、457行目あたりにある下記ブロックを確認します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
|
; This directive controls whether or not and where PHP will output errors,
; notices and warnings too. Error output is very useful during development, but
; it could be very dangerous in production environments. Depending on the code
; which is triggering the error, sensitive information could potentially leak
; out of your application such as database usernames and passwords or worse.
; For production environments, we recommend logging errors rather than
; sending them to STDOUT.
; Possible Values:
; Off = Do not display any errors
; stderr = Display errors to STDERR (affects only CGI/CLI binaries!)
; On or stdout = Display errors to STDOUT
; Default Value: On
; Development Value: On
; Production Value: Off
; http://php.net/display-errors
display_errors = Off
|
こちらの「display_errors = Off」の部分を「display_errors = On」に変更することで、PHPのエラーが表示されるようになります。
タイムゾーンを設定する
MAMPの初期値では、タイムゾーンがドイツ時間になっているので、これを日本時間に変更する設定を行っていきます。
前の章と同じ「php.ini」ファイルを開き、900行目あたりにある下記ブロックを確認します。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
|
[Date]
; Defines the default timezone used by the date functions
; http://php.net/date.timezone
;date.timezone = "Europe/Berlin"
; http://php.net/date.default-latitude
;date.default_latitude = 31.7667
; http://php.net/date.default-longitude
;date.default_longitude = 35.2333
; http://php.net/date.sunrise-zenith
;date.sunrise_zenith = 90.583333
; http://php.net/date.sunset-zenith
;date.sunset_zenith = 90.583333
|
こちらの「;date.timezone = “Europe/Berlin”」の部分を「date.timezone = “Asia/Tokyo”」に変更することで、タイムゾーンを日本時間にできます。
ブラウザ画面に文章を表示する
サーバーの起動とMAMPの初期設定ができたので、ブラウザ画面に文字を表示してそれを確認してみましょう。
あらかじめ実行したいPHPファイルなどを「アプリケーション」→「MAMP」→「htdocs」ディレクトリにコピーしておきます。
ブラウザで「http://localhost:8888/ファイル名」というアドレスを打ち込むと、実行したいファイルの表示を確認できます。
上記の例のようにファイルに打ち込んでみると、PHPの処理が実行され、文字が表示されます。
- システム
エンジニア - MAMPをインストールする方法や起動する方法がよく分かりました。
- プロジェクト
マネージャー - MAMPは、特にWordPressを使ったWeb開発者にとって必須のツールですので、参考にしてください。
MAMPで手軽に開発環境を作ろう!
本記事ではMAMPの機能や起動方法を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
MAMPは英語のソフトですが、インストールや設定が簡単で、すぐに開発環境を整えることができます。
とっつきにくいものではないので、ぜひ手軽にMAMPをインストールして開発に利用してみましょう。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
-
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅) -
遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅) -
病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅) -
開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅) -
債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅) -
PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)