Laravel6とは?PHPフレームワークとLaravel6・インストールの方法やLaravel6の起動方法
- システム
エンジニア - Laravel6を利用するメリットについて教えてください。
- プロジェクト
マネージャー - 分かりました。そもそもLaravelは文法が単純で、初心者でも学びやすいといった特徴があります。
Laravel6とは?
Laravelの最新バージョンは、2020年3月3日にリリースされましたLaravel7ですが、現在、長期のサポートが付いているのはLaravel6となっています。
本番での運用も考えた上で始めるのならば、Laravel6をお勧めします。
Laravel6の大きな特徴に簡単なアプリケーションを自動生成できるという点があります。
PHPフレームワークとLaravel6
PHPフレームワークはPHPプログラムの雛形、PHPシステム開発を効率化してくれる機能群を指します。その中で、世界で1番人気のPHPフレームワークがLaravelです。前述した通りLaravelの中で長期のサポートが付いているのがLaravel6となります。
フレームワークの役割
PHPなどのスクリプト言語は比較的、誰でも手軽に扱うことが出来るため、自己流にプログラムを書いている、ということが多いように思えます。
こういった自己流の開発は、いずれ様々な問題を引き起こす可能性があります。
セキュリティの問題
まずセキュリティの問題があります。
単純な静的HTMLだけのページなら良いのですが、データベースなどの情報を元に動的にWebを生成する場合、対策を考えなければいけません。
メンテナンスの問題
次にメンテナンスの問題があります。
自己流の場合、コーディングルールやデザインパターンなどをあまり考えずに書いているはずです。
なにより困るのは他人への引継ぎが出来ない点です。自分がメンテナンス出来なくなり、他の人にメンテナンスを移行することになると困惑させてしまいます。
拡張性の問題
次に拡張性の問題があります。
自分一人で考えて作ったものというのは、最初から拡張性や汎用性などを考えて設計することはあまりありません。
例えば、そのWebサービスの需要が急に高まったときにはシステムの改良や拡張の必要が生じます。
フレームワークとは?
上記3つの問題の多くは、「きちんとしたシステム設計」がなされていれば回避出来ます。
そのきちんと設計されたシステムのことを「フレームワーク」と呼びます。
また、雛形になっているので、短いコーディングで作成することが可能です。
主なPHPフレームワーク
PHPの世界で本格的なフレームワークが登場し、利用されています。主なフレームワークには以下のものがありますので参考にしてください。
Laravelは後発のフレームワークでこれから紹介するフレームワークの後に登場しました。
Symfony
日本ではそれほどではないですが、2005年に登場し、現在まで広く使われています。筆執現在、バージョン4となっており、またSymfonyブームが再来しつつあります。
特徴としては、Ajaxをサポートしていたり、プラグインによる機能追加が可能であったりするところです。
Zend Framework
PHPの開発元である、Zend Technologiees Ltd.から開発されたフレームワークです。2006年にリリースされ、2016年に最新のバージョン3がリリースされています。
特徴としては、シンプルな構造でPHP5のオブジェクト指向で設計されています。
CodeIgniter
2006年にリリースされ、ライブラリの集合体のようなものとなっており、フレームワークの中では非常に軽量です。
特徴としては、軽量なのを利用し、ほかのPHPフレームワークと比較して、高速な処理が出来るところです。
Yii
2008年にリリースされ、中国や東欧などで広く使われています。日本ではやや馴染みがないフレームワークです。
特徴としては、洗練されたキャッシュがあり、CMSサイトや、ECサイトに向いているところです。
インストールの方法やLaravel6の起動方法など
Laravel6はよくあるアプリケーションのように、プログラムをダウンロードしてインストールをしません。
「Composer」というPHPのパッケージ管理プログラムを利用し、その上でLaravel6をインストールし、起動します。
Composerのインストール
Laravel6利用の為の準備をしましょう。まずComposerをインストールします。
下記リンクより、インストーラーをダウンロードしたりすることが可能です。インストールの手順はOSによって少し異なります。
Windowsの場合
上記リンクのページの上の辺りに、「Composer-Setup.exe」というリンクがあるので、これをクリックします。
Installation Optionsでは「Developer mode」をOFFのまま次に進みます。
Setting Checkでは利用したいPHPプログラムを選択して次に進みます。
Proxy Settingsではプロキシサーバーを使っていない場合、そのまま次に進みます。
Ready to Installでは内容を確認し、「Install」ボタンを押しインストールを開始しましょう。
Completing Composer Setupでは「Finish」ボタンを押して終了しましょう。
macOSの場合
上記のリンクのページの下のほうに、「Manual Download」という項目があります。そこから最新バージョンのリンクをクリックします。
「ダウンロード」フォルダに「composer.phar」というファイルがダウンロードされますので、これがComposerの本体になります。
続いて、ターミナルを起動し、cd ~/Download/で「ダウンロード」フォルダへ移動し、次のコマンドを実行します。
1
|
sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer
|
1
|
chmod a+x /usr/local/bin/composer
|
1
|
composer -V
|
Laravel6のインストール
Composerがインストールできたら、次はLaravel6のインストールです。Windowsならコマンドプロンプト、macOSならターミナルより以下のコマンドを実行します。
1
|
composer global require laravel/installer
|
次に環境変数PATHの設定を行っていきます。手順はOSによって異なります。
Windowsの場合
コントロールパネルの「システム」を開き、「詳細設定」タブの「環境変数」ボタンを押します。
「システム環境変数」のリストから「Path」を探して選択し、「編集…」ボタンを押し、以下のパスを追加します。
C:\Users利用者名\AppData\Roaming\Composer\vender\bin
macOSの場合
macOSでは、ターミナルで以下を実行します。
1
|
echo "export PATH=~/.composer/vendor/bin:$PATH" >> ~/.bash_profilesource ~/.bash_profile
|
プロジェクトの作成
Laravel6の対応PHPのバージョンは「7.2以降」となっています。レンタルサーバーなどを利用している場合、サーバーのPHPバージョンを確認して下さい。
もし、PHPバージョンが7.2より古い場合Laravel6以降は使えません。
Laravel6のプロジェクトを作成しましょう。Windowsの場合コマンドプロンプト、MacOSの場合ターミナルを起動します。
ディレクトリの移動は以下を実行します。
1
|
cd Desktop
|
1
|
laravel new laravelapp
|
アプリケーションを実行する
LaravelにはWebサーバー機能が備わっています。これを使ってアプリケーションを実行してみましょう。Windowの場合コマンドプロンプト、macOSの場合ターミナルを使って、以下を実行します。
1
2
3
|
cd laravelapp
php artisan serve
|
http://localhost:8000
これでLaravel6アプリケーションのページが表示されます。
- システム
エンジニア - 学びやすい反面、自己流の開発によるデメリットも考慮しなければいけませんね。
- プロジェクト
マネージャー - そうですね。ただマスターすれば、様々な便利な機能があります。
まとめ
Laravel6は学習コストも低く学び始めるハードルもさほど高くありませんので、PHPフレームワークが初めての方はLaravel6から学習してみることをお勧めします。
より品質の高いWebアプリケーションの開発が可能となるでしょう。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。
-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。
新着案件New Job
-
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅) -
遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅) -
病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅) -
開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅) -
債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅) -
PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)