.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. プログラミング言語
  4. C#
  5. C#のListとArrayListの使い方や違いとは?

C#のListとArrayListの使い方や違いとは?

  • C#
  • プログラミング言語
公開日時:   更新日時:
C#のListとArrayListの使い方や違いとは?
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    C#で可変長のデータを扱う際に使用するのが、ListやArrayListです。コレクションとも呼ばれています。
    同じような名前で、可変長のデータが扱えるという点は同じですが、使い方や機能の違いがあるので、それを把握して使うことが大切です。

    プログラマー
    ListとArrayListは同じような名前ですが、どんな違いがあるのでしょうか?使い方を教えてください。
    プロジェクト
    リーダー
    可変長のデータが扱えるという点は同じですが、違いがあるので把握してから使うことが大切です。

    C#のArrayListの使い方

    ArrayListは、以下の形式でインスタンスを作成します。

    ArrayList型を宣言する場合、インスタンスを作成する時点でArrayListに入る型が決まっていないため、ArrayListに格納されている値を使用する時にキャストが必要になります。

    以下に例を記載します。

    それぞれ、string型とint型でListを作成し、値を格納していますが、格納した値を取り出している箇所に注目です。

    格納されている値の型が決まっていないため、キャストをする必要があります。

    実行したコンソールは以下のようになります。

    実行結果1

    C#のListの使い方

    対して、Listはジェネリックの仕組みを使っていることが特徴です。
    ジェネリックとは、インスタンスを作成する時に型を指定することで、そのListが扱っているデータの型を明確にするものです。

    Listは以下の形式でインスタンスを作成します。

    というのがジェネリックを使用している部分で、インスタンスを作成する際に型を指定します。

    例えば、string型のListを作成する場合は、

    となります。

    int型のListを作成する場合は、

    となります。

    このように、インスタンスを作成する時点でListに入る型が明確になるため、Listに格納されている値を使用する時にキャストが不要になり、手間が少ないです。
    ArrayListではこういった型を指定したインスタンスの作成ができないので、使用する際にキャストが必要になるなど手間が増えてしまいます。

    以下に例を記載します。

    それぞれ、string型とint型でListを作成し、値を格納していますが、格納した値を取り出している箇所に注目です。

    それぞれListから値を取り出していますが、Listの中に格納されている値の型が既に決まっているため、キャストが不要となっています。

    実行したコンソールは以下のようになります。

    実行結果2

    プログラマー
    ListとArrayListの違いが分かりました。Listの方が簡単なのですね。
    プロジェクト
    リーダー
    ListとArrayListは同じ機能ですが、Listの方が簡単に実装できるのでおすすめです。

    ListとArrayListの機能は同じでもListの方が使いやすい

    ListとArrayListは同じ可変長のデータを扱うものですが、実装の内容に差がありました。
    型が明確になるListの方が実装も簡単で分かりやすいので、Listを使用してみると良いでしょう。

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    C#新着案件New Job