Pythonのコミュニティ35選|コミュニティに参加するメリットは?
- システム
エンジニア - 独学でPythonを学んでいるのですが、気軽に質問できる仲間が欲しい時があります。
- プロジェクト
マネージャー - なるほど。独学だと悩みを抱えてしまうこともありますね。一度コミュニティに参加されてはいかがでしょう?
Pythonのコミュニティとはどんなもの?
PythonのコミュニティはPythonユーザーやPythonに興味がある人が集まり、交流することを目的としています。
Pythonのコミュニティは多くの場合、定期的に集まり、勉強会や発表会を開催したり、Pythonユーザー同士でコミュニケーションを取ることで情報交換することが主な目的です。
また、Pythonのコミュニティは首都圏だけでなく地方でも活動しています。
Pythonのコミュニティに参加する2つのメリット
Pythonのコミュニティに参加するメリットをご紹介します。
Pythonユーザーの中には業務で実際にPythonを使っている人も多いでしょう。それでは、外部のコミュニティに参加することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここではPythonのコミュニティに参加する2つのメリットをご紹介しますので、Pythonのコミュニティへの参加を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
コミュニティ参加のメリット1:プログラミング仲間をつくれる
コミュニティ参加には、プログラミング仲間を作れるというメリットがあります。
Pythonを学び始めたばかりの人や、これから学びたい人の中には、周りにPythonが使える人がいない方も多いでしょう。
そういった場合、コミュニティに参加すれば勉強会や交流会でさまざまな年齢層のプログラミング仲間を作ることができるのでおすすめです。
コミュニティ参加のメリット2:モチベーションの維持
コミュニティ参加のメリットには、モチベーションの維持ができるというメリットがあります。
一人でPythonの勉強をしている場合、モチベーションを維持するのは難しいです。しかしコミュニティに参加して、周りのメンバーと一緒に勉強したりPythonの勉強の進捗状況などについて話せば、自然にモチベーションを保つことができるでしょう。
Pythonのコミュニティ35選
Pythonのコミュニティへの参加を検討している方の中には、どのコミュニティを利用すればよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
ここではPythonのコミュニティ35選をご紹介しますので、Pythonのコミュニティの利用を検討する参考にしてみてください。
Pythonのコミュニティ1:Python.jp Discordサーバ
Python.jp Discordサーバは日本のPythonコミュニティです。
Pythonに興味を持つ人々の交流の場として運営されているコミュニティです。多くの人々が楽しく助け合えるように運営されており、情報交換や雑談、質問などさまざまな用途に使えます。
利用の際にはDiscordコミュニティガイドラインに従うようにしましょう。
Pythonのコミュニティ2:PyLadies Tokyo
PyLadies Tokyoは女性のPython使用者をつなぐコミュニティです。
PyLadiesの東京支部として女性のPythonistaをつなぐために活動しているコミュニティとなっています。初心者から熟練者まで、まだコードを書いたことがないという方でも問わないため、Pythonに興味がある女性なら誰でも利用することができます。
Pythonを使用した初心者向けイベントも開催しています。
Pythonのコミュニティ3:PyLadies Kyoto
PyLadies KyotoはPythonを学ぶ女性をつなぐ国際的なコミュニティです。
PyLadiesの京都支部として、女性のPythonistaをつなぐために活動しているコミュニティとなっています。Pythonが好きな女性であれば、初心者でも熟練者でも誰でも参加することができます。
主な活動としては月一のMeetupを基本としていますが、他にもさまざまな活動を行っています。
Pythonのコミュニティ4:PyCon JP
PyCon JPはPythonユーザーが情報交換するためのコミュニティです。
Pythonに関連する情報交換をしたり、交流することを目的としたカンファレンスとして運用されています。
PyCon JPの開催を通してPythonユーザーが集まり、情報交換したり友人を増やす場所となることを目標にしています。
Pythonのコミュニティ5:Pythonドキュメント日本語翻訳プロジェクト
Pythonのドキュメントを日本語に翻訳することを目的としたコミュニティです。
名前のとおりPythonドキュメントを日本語に翻訳するプロジェクトとなっており、Python 3.9のドキュメントに対応するために活動しています。
現在はPython 2.7のドキュメントの日本語翻訳が完了しています。
Pythonのコミュニティ6:Pylons Project JP
Pylons Project JPはPyramidや関連技術の普及を行なっているコミュニティです。
オープンソースのPythonWebアプリケーション開発フレームワーク「Pyramid」と、その関連技術の日本での普及を目的に活動しています。
Pythonのハッカソンや勉強会のほか、Pyramidを使用したアプリケーション開発やコードリーディングなどを行なっています。
Pythonのコミュニティ7:DJANGOPROJECT.JP
DJANGOPROJECT.JPは日本のDjangoの有志ユーザーにより作られたコミュニティです。
2006年2月に結成されたコミュニティで、Djangoを使用している全ての人が参加できます。具体的にはDJANGOPROJECT.JPのWebサイトやメーリングリストを介したDjangoに関する情報交換を行なっています。
また、日本国内でのDjangoの普及を目指した活動を行なっています。
Pythonのコミュニティ8:Sphinx-Users.jp
Sphinx-Users.jpはSphinxの日本ユーザーコミュニティです。
Python製ドキュメンテーションビルダー「Sphinx」の普及を目的としたコミュニティとなっており、日本中にあるSphinxの関連情報を収集し、イベントやWebサイトなどを通じて情報発信を行なっています。
また、勉強会などでは翻訳に苦労している人やSphinxの拡張機能を開発したい人々が交流しています。
Pythonのコミュニティ9:Plone User’s Group Japan
Plone User’s Group JapanはPloneのユーザーコミュニティです。
エンタープライズ向け高機能オープンソースCMSである「Plone」は、全オープンソースプロジェクトの上位2%にあたります。
また、Ploneプロジェクトは2001年に開始されたもので、40地域の言語で利用でき、優れたセキュリティを備えている点が特徴です。
Pythonのコミュニティ10:Python mini Hack-a-thon
Python mini Hack-a-thonはPython開発者が各自好きなように開発を進めるコミュニティです。
もともとは2009年6月頃にZope/Ploneの開発者が集まってできたコミュニティでした。現在はZope/Ploneに限らず、開発者がゆるいスプリントのように自分のやりたいことを持ち寄り、開発をしたり好きなことを行なっています。
Pythonのコミュニティ11:Python 日本語メーリングリスト
Python 日本語メーリングリストはPythonの情報を交換するメーリングリストです。
名前のとおり、日本でのPythonの情報交換用メーリングリストです。Pythonに興味がある方なら誰でも参加可能です。
Pythonのコミュニティ12:Start Python Club
Start Python ClubはPythonでスタートする人のコミュニティです。
Pythonでスタートする人々が集まり、定期的な勉強会を開催しているコミュニティです。「みんなのPython勉強会」として、現在までに60回開催されています。
また、名古屋や大阪などの地方開催やオンラインでの勉強会なども実施しています。
Pythonのコミュニティ13:PyData.Tokyo
PyData.Tokyoは「Python+Data」をテーマにしたコミュニティです。
Python+Dataをテーマに、濃い勉強会を行うことで、世界のPyDataエキスパートとつながるコミュニティを作ることを目的としています。
今後の活動方針としては、お互いの顔が見えるコミュニティで平日夜に勉強会を行い、ディスカッションやハッカソンのようなイベントを設ける予定となっています。
Pythonのコミュニティ14:Ansible ユーザー会
Ansible ユーザー会はAnsibleユーザーのコミュニティです。
Pythonで作成された、サーバ、ネットワーク、クラウドなどをコントロールする自動化ツール「Ansible」の勉強会を行なっています。
Ansibleを使用している人や興味を持っている人が集まり、実践を通じて学んだことや気づいたことをシェアすることで、よりよい自動化ライフを送ることを目的としています。
Pythonのコミュニティ15:Python入門者の集い
Python入門者の集いはPython入門者のユーザーコミュニティです。
Pythonの入門者や初心者が集まって勉強会に参加したり、入門者向けハンズオンなどを行なっているコミュニティです。有料の勉強会が定期的に開催されており、プログラミング言語に入門するときの考え方なども学ぶことができます。
また、Python入門者の集いは東京都の渋谷区で開催されています。
Pythonのコミュニティ16:Pythonもくもく会
Pythonもくもく会はPythonに関する勉強をもくもくと行うコミュニティです。
Pythonをこれから始める人やさらに勉強を進めたい人、Pythonを使って何か作りたい人が集まってもくもくと勉強をする会です。時間内であれば来場退場時間は自由となっています。
また、Pythonもくもく会は東京都の港区で開催されています。
Pythonのコミュニティ17:djangoja
djangojaはDjangoについてイベントなどを行なっているコミュニティです。
Pythonで作成されたWebフレームワークである「Django」について、コミュニティメンバーで集まって開発をしたり、発表をしたりしています。現在は「DjangoCongress JP 2020」という会を定期的に開催しています。
Pythonのコミュニティ18:Python東海
Python東海は東海地方でPythonをゆるく学んでいるコミュニティです。
愛知県名古屋市で勉強会を開催しています。プログラミングサイトの初心者向けの問題をメンバーで解いたり、アンカンファレンス形式で自由に発表したり、ビアバッシュでお酒を飲みながら気軽に発表し合うようなイベントも開催されています。
現在はオンライン開催となっています。
Pythonのコミュニティ19:神戸Pythonの会
神戸Pythonの会は神戸市のPythonユーザーのコミュニティです。
Pythonユーザーが集まり、気軽に相談や情報交換をしたり、それぞれの持ち寄った作業を行う場として運営されています。また、ユーザー同士でゆるいネットワークを形成し、学び合うことで品質の高いコードを生み出す幅広い力を身につけることを目的としています。
神戸Pythonの会は神戸市中央区で開催されています。
Pythonのコミュニティ20:大阪Pythonユーザの集まり
大阪Pythonユーザの集まりは大阪のPythonユーザーのコミュニティです。
名前のとおり大阪のPythonユーザーが集まり、Pythonの勉強会を開催したり発表会を行なっています。参加は無料となっており、Pythonに興味を持っている人なら参加できます。
ただし2016年以降公式サイトの更新がないため、現在の活動状況に関しては問い合わせるようにしましょう。
Pythonのコミュニティ21:はんなりPythonの会
はんなりPythonの会は京都のPythonユーザーのコミュニティです。
「kyoto.py」の後継コミュニティとして毎月第3金曜日に勉強会を開催している、入門者や初心者にもやさしいコミュニティです。初心者からエキスパートまで交流できることを目的としています。
また、最近はオンラインでもスプリット企画などを開催している活動的なコミュニティとなっています。
Pythonのコミュニティ22:Python Study
Python StudyはPythonについて勉強を行うコミュニティです。
「ハイパフォーマンスPythonを学ぶ会」や「Python 入門 ビギナー向け勉強会」などを東京で開催しています。
ただし公式サイトは2017年以降更新されていないため、現在の活動状況に関しては問い合わせるようにしましょう。
Pythonのコミュニティ23:Machine Learning for Beginners!
Machine Learning for Beginners!はデータサイエンス・機械学習者向けのコミュニティです。
機械学習やデータサイエンスなどのカジュアルなLT場所として、ハンズオンイベントやLTイベントを開催しています。
また、IT業界未経験や転職などで機械学習、データサイエンスの学習を検討している初心者のQAサポートとしてコミュニティがサポートすることを目的としています。
Pythonのコミュニティ24:PyData.Okinawa
PyData.Okinawaは「Python+Data」をテーマにした沖縄のコミュニティです。
Python+Dataをテーマに、濃い勉強会を行なっているPyData.Tokyoの沖縄版です。沖縄で定期的にPythonをメインとした勉強会を開催していますが、機械学習やデータアナリティクスに興味があれば、他のプログラミング言語のプログラマーでも参加可能です。
Pythonのコミュニティ25:Arduino+Pythonハッキング
Arduino+PythonハッキングはPythonとArduinoの勉強会を開催しているコミュニティです。
PythonとArduinoを使用し、ソフト的にハードウェアを制御する勉強会を東京の秋葉原で行なっています。
ただし公式サイトは2014年以降更新されていないため、現在はArduino+Pythonハッキングとしての活動は行なっていないようです。
Pythonのコミュニティ26:Plone JP
Plone JPは都内でPlone関係のイベントを行なっているコミュニティです。
Ploneを深く理解し、日本語ドキュメントの作成や日本語での利用環境の整備を行い、日本でのPloneの普及を目的としています。
また、毎月開催しているPlone研究会や、年に一度の「World Plone Day」といったイベントを開催しています。研究会ではPloneの話題を持ち寄り、疑問点を質問したり共有したりしています。
Pythonのコミュニティ27:タネマキGAE
タネマキGAEは横浜のコワーキングスペースで開催しているコミュニティです。
横浜で「Google App Engine」の勉強会などを開催しています。基本的にGAEに興味あれば誰でも参加可能となっています。
主な使用言語はPythonとGoですが、Javaのプログラマーも歓迎しています。
Pythonのコミュニティ28:Unagi.py
Unagi.pyは浜名湖付近のIT技術者のコミュニティです。
浜松市を拠点として、月1回のPythonの勉強会を行なっています。勉強会の内容は参加者の意向などによってその都度決めています。
また、豊橋や湖西、磐田、掛川、静岡市での勉強会の開催も予定しており、オンラインでの情報交換や勉強会のフォローなども行なっています。
Pythonのコミュニティ29:Python文法詳解を詳解する会
Python文法詳解を詳解する会はPython文法詳解を詳しく解釈することを目的としたコミュニティです。
Python文法詳解をテキストとして、東京都新宿区で読書会を開催しています。ただし、公式サイトは2015年以降更新されていないため、現在の活動状況に関しては問い合わせるようにしましょう。
Pythonのコミュニティ30:Effective Python読書会
Effective Python読書会はEffective Pythonを読み進めるコミュニティです。
Effective Pythonをテキストとして、東京都品川区で読書会を開催しています。項目1から順に読み進めています。
ただし公式サイトは2016年以降更新されていないため、現在は活動状況に関しては問い合わせるようにしましょう。
Pythonのコミュニティ31:pypyja
pypyjaはpypyについて語り合うコミュニティです。
pypyに興味がある人が集まるコミュニティで、pypyについて語ったり、開発したり、ドキュメントを読んだり、翻訳したりしたい人が集まっています。お茶会という体になっているため、お茶やコーヒーを飲みながらPyPyについて話すことをコンセプトにしています。
ただし、公式サイトは2014年以降更新されていないため、現在は活動を停止しているようです。
Pythonのコミュニティ32:老神.py
老神.pyは群馬県の老神の例祭で飲んだり食べたりしているPythonユーザーのコミュニティです。
5月に群馬県の老神で行われる蛇にちなんだ例祭にかこつけて、老神温泉でPythonユーザーの健康と活躍を勝手に祈ることをコンセプトにした会です。
特にPythonの勉強を行なったり開発をするわけではなく、飲んで食べて散歩をしたりピクニックをしたりしているコミュニティです。
Pythonのコミュニティ33:旭川Python勉強会
旭川Python勉強会は旭川で勉強会を行なっているPythonユーザーのコミュニティです。
旭川で主にハンズオン形式でPythonの勉強会を行なっています。Pythonで学ぶWebアプリケーション作成や、Sphinxで学ぶドキュメント作成方法などをテーマにしています。
ただし公式サイトは2014年以降更新されていないため、現在の活動状況に関しては問い合わせるようにしましょう。
Pythonのコミュニティ34:Python札幌
Python札幌は札幌で交流しているPythonユーザーのコミュニティです。
2009年から活動している北海道札幌市周辺で活動するPythonのコミュニティです。初心者から業務でPythonを利用しているエンジニアまで幅広い層が参加しています。
また、現在は発表会形式の勉強会を年に数回開催しています。
Pythonのコミュニティ35:Python初学者向け読書会@札幌
Python初学者向け読書会@札幌はPython札幌の活動の一環として実施している勉強会です。
先にご紹介したPython札幌が行なっている初心者向けの勉強会です。Pythonを使ったコンピュータサイエンスの基礎を学ぶことをコンセプトにしており、基礎から学べるためプログラミング経験がない方でも問題ありません。
Pythonのコミュニティ情報を得られるサイト2選
Pythonのコミュニティ情報を調べるならおすすめのサイトが2つあります。ここでは最後にPythonのコミュニティ情報を得られるサイト2選をご紹介しますので、自分でPythonのコミュニティ情報を探してみたい方はぜひ参考にしてみてください。
コミュニティが見つかるサイト1:Python公式サイト
Pythonのコミュニティ情報を調べるならPython公式サイトがおすすめです。
Python Japanの公式サイトには日本のPythonコミュニティの一覧が掲載されており、簡単な解説も記載されています。Python公式が紹介しているコミュニティということで安心感もあるでしょう。
また、Pythonのコミュニティ情報を掲載したい場合も、無料で掲載できるためおすすめです。
コミュニティが見つかるサイト2:connpass
Pythonのコミュニティ情報を調べるならconnpassがおすすめです。
connpassはエンジニアをつなぐIT勉強会支援プラットフォームです。Pythonをはじめとしたエンジニア向けの勉強会やセミナーなどの情報を掲載しており、イベントの開催や参加も無料で行えます。
参加メンバーのアカウントも見られるため、参加履歴を参照することで自分が興味のありそうな内容や分野をチェックしやすいです。
- システム
エンジニア - たくさんのコミュニティがあるんですね。早速参加してみたいと思います。
- プロジェクト
マネージャー - ご自身に合ったコミュニティに参加して、Pythonをマスターしてください。
Pythonのコミュニティに参加してみよう!
Pythonにはさまざまなコンセプトを持ったコミュニティがあります。
コミュニティに参加することでプログラミング仲間を作れたり、一人で勉強するよりもモチベーションを保ちやすくなります。
ぜひこの記事でご紹介したPythonのコミュニティ35選やPythonのコミュニティ情報を得られるサイトなどを参考に、自分にぴったりのPythonコミュニティを見つけてみましょう。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。
-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。
新着案件New Job
-
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅) -
遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅) -
病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅) -
開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅) -
債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅) -
PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)