JavaScriptで作るものは?できること3つとあわせてご紹介

- システム
エンジニア - JavaScriptで作られているものは身近にありますよね。
- プロジェクト
マネージャー - 身近なスマホアプリやWebサイト、そしてゲームなどにJavaScriptが幅広く使われています。
JavaScriptとは
JavaScriptはプログラミング言語です。
JavaScriptは、ユーザー側のwebブラウザとWebサイトやWebサービス間のやり取りを円滑に行います。具体的にWebサイトの外観やアプリの動作は、JavaScriptによって実現しています。
JavaScriptの特徴
JavaScriptはユーザーが試用しているデバイス上で即座にタスク処理できるのが特徴です。
例えば、認証プロセスをサーバー側で処理を行うと、Webサイトとサーバー間における情報の送受信に時間がかかります。これに対してJavaScriptで行うと、即座にタスク処理を行うので、送受信が短くなります。
JavaScriptは動作が軽量な点が相成って、Webサイトの運営やアプリの動作に欠かせない言語です。
JavaScriptの基礎概念・文法
JavaScriptオブジェクト指向・連鎖指向が基本概念です。JavaScriptは、関数型言語の一部を取り込んだオブジェクト指向言語で、引数や戻り値を入れた関数を作ることができます。
また、変数やオブジェクト、メソッドなどのリソースの利用を、鎖のように定義やポイントを連ねて内容を決定できる仕組みのため、連鎖指向も基本概念となります。
オブジェクト指向
JavaScriptはC++やJava同様のオブジェクト指向言語です。オブジェクト指向プログラミングは、「モノ」を組み立てるように表してコンピュータに動作させます。
オブジェクト指向でプログラミングすると、コードの再利用や他のプログラムから干渉されないというメリットがあり、他の人がソースコードを読んでも割りやすい利点があります。JavaScriptはオブジェクト指向でプログラミングします。
関数
関数はタスクや値計算を実行する分の集まりで、JavaScriptの基本的な構成要素の1つです。
JavaScriptの関数は様々な処理を1つまとめ、名前を付けることができます。関数は単調な処理を1つにまとめて、どこからでも呼び出して使う目的があるので、プログラムの記述ミスが減る利点があります。
JavaScriptで作られているもの
JavaScriptは身近な所で使われています。
JavaScriptは主にブラウザ上で動作するプログラミング言語で、一般的にはWebページに動きを加えることやGoogle Mapの表示、SNSやチャットのようなアプリにも使われています。また、iPhoneやAndroidのスマホアプリにも使われています。
スマートフォンアプリ
JavaScriptとHTML5を使うと、iOSとAndroid共通でアプリを作ることが可能です。
スマートフォンアプリを作る場合、iOSはObjective-CやSwift、AndroidはJavaを使おうとすると、別々に作る分で手間がかかる難点があります。iOSとAndroidの両方に使えるJavaScriptとHTML5を使ってアプリを開発すれば、学習する手間がかからずに済みます。
Webアプリ
webアプリはWebデザインや処理を行うのと、サーバーでの処理を行う部分に分かれて作業することが多いです。
JavaScrpitでWebアプリを作る場合、RubyやPythonと併用することが多いです。JavaScriptは、Webアプリの中でもフロントサイドと言われるボタンや画面切り替えを行う機能、サーバーサイドと言われるサーバーと通信機能に使われています。
Webサイト
JavaScriptは、Webメニューの表示やフォーム入力機能で使います。
Webサイトにおいてメニューボタンを押すと、該当箇所への移動やショッピングサイトで買い物料金の試算する機能は、JavaScriptで作られています。JavaScriptは殆どのWebサイトで使われていて、様々な動きをWebブラウザ上で表現可能です。
ゲーム
JavaScriptでクイズやシューティングゲーム、RPGを制作可能です。
ゲームを動かす仕組みはスマートフォンアプリやWebアプリと同じで、画像表示やルールを設定することでゲームの制作が可能です。画像やアニメーション表示を簡単にできるツールを活用すると、JavaScriptでゲーム作成がしやすくなります。
JavaScriptができること3つ
JavaScriptはイベント処理や非同期通信、Webサイトに動きを加える事が可能です。
ユーザーが使いやすいサイトやフォームの送信に加え、Webページの切り替えやリアルタイムな通信を実現するには、JavaScriptでできる3点が必須です。ここではJavaScriptでできること3つを紹介します。
できること1:クリックなどの動作をイベントとして取得
ボタンをクリックすると、JavaScriptは”onclik”イベントでHTML要素を変えます。
Webやアプリにおいて、ボタンをクリックしたら要素が変わる動きをつける場合、JavaScriptで実装可能です。JavaScriptには”onclick”イベントが存在し、これによってHTMLドキュメント内の要素を変えることができます。
できること2:非同期処理
JavaScriptは、1つの処理が完了するのを待たずに別の処理を実行可能です。同期処理は1つの処理を順番に行うので待ち時間が発生し、Webやアプリでの動作が遅くなる問題があります。
JavaScriptはサーバー側で利用する非同期処理のAPIを用いることで、ファイルの読み込みやネットワークの通信処理が速くなり、Webやアプリの動作がスムーズになります。
できること3:HTML・CSSの操作を動的にできる
JavaScriptでプログラムを実装すると、Webアプリ上でデザインや動きを変えることが可能です。
HTMLはWebページ全体の構造を表す言語で、CSSやJavaScriptファイルを読み込んで繋げる役割も持ちます。CSSはHTMLで記述された要素に対して、文字の色や画像の大きさ、背景色をどうするか記述します。
JavaScriptの役割と合わせることでWebやアプリ上での動的表現を可能にします。
JavaScriptの学習方法
プログラミングの学習は、実践しながら理解するのが近道です。JavaScriptを使ってアプリや凝ったWebサイトを作ろうとすると、プログラミングを勉強する必要があります。
JavaScriptに限らず、プログラミング言語は習得に時間がかかるので、実際にプログラムを組みながら理解するのが近道です。学習方法として、独学とプログラミングスクールで学ぶ場合を紹介します。
独学で学ぶ
書籍でJavaScriptを学ぶ場合、最新情報が盛り込まれているかを注意する必要があります。Webやアプリ制作は、トレンドの入れ替わりや新しいバージョンのリリースで日々情報が更新されます。
独学で書籍を使う場合、出版日に注意する必要があります。新しい情報が書籍に載っているかは出版日が目安になります。また書籍を選ぶ際に、専門用語の解説が丁寧といったことやコードのサンプルが多いのもポイントです。
プログラミングスクールで学ぶ
JavaScriptのプログラミングスクールは数が多いので、目的や仕事との兼ね合いで選びやすいです。
プログラミングスクールは実際スクールに通うのとオンライン学習の2種類あります。スクールに通う場合、少人数制やマンツーマン形式で学習を行う所もあり、IT業界で仕事したことが無い人でも就職や転職への道が開けます。
また、オンライン学習は無料で利用できる所やコミュニティが充実している所もあります。
- システム
エンジニア - 書方に特徴がありますね。
- プロジェクト
マネージャー - とても多くのサイトで利用されています。実際にコードを書いて理解を深めていきましょう。
JavaScriptで実際に作られているものを見てみよう
目に見えるフロントエンド側の開発に、JavaScriptは必須です。
JavaScriptはサーバーサイドの開発にも使いますが、目に見えるWebのフロントエンド側の開発においては必須となるので、学習していきましょう。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
-
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅) -
遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅) -
病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅) -
開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅) -
債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅) -
PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)