女性にプログラマーがおすすめの理由12選|プログラマーを目指すには?

- システム
エンジニア - プログラマーは女性向けの仕事なのでしょうか?
- プロジェクト
マネージャー - 柔軟な働き方ができることから、ライフスタイルの変化が多い女性におすすめです。
プログラマーとは
「将来性のある職種に就きたい」「女性も活躍できる業界で仕事をしたい」とお考えならば、プログラマーに転身してみてはいかがでしょうか。プログラマーとは、プログラミング言語に関する専門的な知識をもとに、プログラミングの作業を行う人を意味する言葉です。プログラミング言語と一口に言ってもさまざまなものがあり、より高い収入を得られるようになりたいのならば、複数のものを習得する必要があります。
女性プログラマーは多いのか?
女性がエンジニアへ転職する数は徐々に増えてきています。その数は2009年頃から比べると、4倍ほどになっていると言われています。これはIT業界が人手不足ということもありますが、女性はSEやプログラマーには不向きという偏見がなくなってきていたり、女性ならではの細やかな配慮の他、コミュニケーション能力の高さなどが求められるようになったことなども要因の1つとなっています。
プログラマーの年収
「プログラマーの仕事に興味はあるけれど、どれくらい稼げるのかわからず転職に二の足を踏んでいる」という女性も少なくないでしょう。厚生労働省が発表した平成30年の「賃金構造基本統計調査」のデータによれば、女性プログラマーの平均月給は27万円ほどで年収に換算すると324万円ほど、またボーナス等は55万円ほどとなっています。
女性にプログラマーがおすすめの理由12選
プログラマーへ転職する女性の数は増えてきています。これはIT業界の人手不足やプログラミングの仕事に、女性ならではの仕事が求められるようになったことなどが理由としてあります
また、女性がプログラマーへの転職を希望することが多くなったことにもいくつかの理由があります。その理由には、プログラマーの仕事が女性の求める働き方に対応できるという理由もいくつか入っているので、今後は女性にとっておすすめ職業となっていく可能性もあるでしょう。
1:未経験からでも目指せる
女性にプログラマーの仕事をおすすめしたい理由としてまず挙げられるのが、未経験者でも転職が可能であるということです。日本だけでなく世界中でIT産業の発達は目覚ましく、プログラミングができる人材に対する需要が年々高まっています。プログラマー不足の状態にあるため、未経験者であってもプログラミング言語を習得しさえすれば、比較的容易にプログラマーに転身できるでしょう。
2:結婚後も続けられる
一般企業で正社員として働いている女性の場合、結婚や妊娠・出産などによって今までのハードな働き方ができなくなり、退職を余儀なくされるケースも珍しくありません。プログラマーは他の職種と比べると働き方をある程度自分で自由に選べるうえに、フリーランスとして活躍することも十分に可能です。ライフステージの変化が生じた女性でも、フリーランスのプログラマーとしてならば結婚後も働き続けられるでしょう。
3:柔軟な働き方が出来る
現在の日本においては、正社員として企業に勤めている場合、フルタイムで定時に出勤するのが一般的です。ですが、プログラマーになれば、より柔軟な働き方ができます。自分で自由に勤務時間を設定できるフレックスタイム制のもとで働いているプログラマーも、珍しくありません。そのため、妊娠中や育児中の女性でも無理なく働きやすいと言えるでしょう。
4:服装に決まりがない
堅苦しい服装規定がないというのも、女性にプログラマーをおすすめしたい理由として挙げられるでしょう。会社によっても若干の差はありますが、基本的にプログラマーは服装が自由であり、自分にとって快適な服を着て勤務することができます。今まで職場の服装規定に縛られてきた女性にとって、着たいものを自由に着られるプログラマーの仕事は魅力的に感じられることでしょう。
5:収入が高い
先述した通り、厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、平成30年の女性プログラマーの平均月収は27万円ほどです。賞与などを含めず、年収に換算すると324万円ほどになり、女性の平均年収である293万円(平成30年国税庁調べ)と比べると30万円ほど高くなっています。プログラミング言語を複数習得し、スキルを身につけることでキャリアアップも可能なため、より高い収入を得ることもできるでしょう。
6:転職しやすい
「つぶしがきく」というのも、女性にプログラマーをおすすめする理由のひとつです。プログラマーをはじめとするIT人材はとにかく需要が高く、慢性的な人手不足にあるため、スキルさえあれば転職を通じて年収アップを実現できるでしょう。他の職種と比べると、需要に対して供給が追いついていない状態が顕著なので、「転職しやすい仕事に就きたい」という女性にとってプログラマーの仕事は理想的でしょう。
7:キャリアを見通しやすい
結婚や妊娠・出産、育児や介護などのプライベートでの変化によって、キャリアの見通しが立てられなくなる女性や、当初掲げていたキャリアの追求を断念せざるを得ない女性も少なくありません。プログラマーはスキルと知識さえあれば、キャリアを一旦中断しても再度練り直すことが比較的容易であり、キャリアを見通しやすいと言えるでしょう。
8:独立しやすい
ひとつの職場に縛られることなく、自分で自由に働き方を決められるというのもプログラマーならではの魅力です。プログラマーは自分の頭の中に入った知識とスキルに加えて、パソコンや作業スペースなどを確保できていれば、仕事をする場所を選びません。人材不足に悩む企業からの需要はとても高いため、フリーランスとして独立しても十分に生活することが可能であり、子育てをしながら自宅で仕事をする人もいるほどです。
9:論理的な思考が備わる
プログラミングを行う際には、どのような処理をどのような順で行うのか、その組み立てを行うために論理的な思考が必要になります。また、プログラムが思うように動かないときには、どの部分でエラーが出ていて、どのように修正すれば良いのかなどを考えるためにも論理的思考が必要となります。そのため、プログラマーとして仕事を続けているうちに、論理的な思考が備わっていくことがあります。
10:役立つスキルを身に付けられる
プログラマーの仕事はスキルさえ身につけられれば、転職がしやすいというメリットがあります。また、環境が整っていればどこでも仕事ができるので、勤める企業によっては柔軟な働き方ができる場合もあります。スキル次第では独立することも可能です。そのため、プログラマーのスキルは身につけることで、いろいろな働き方に対応ができるので、多様な働き方を求める女性にとって適した職業となります。
11:残業が少ない
IT業界やエンジニアの仕事は過酷というイメージを持たれることは多いです。しかし、これらの働き方は徐々に改善が進んでいます。また、女性の働き方に対しても改善が進んできています。そのため、女性プログラマーにとっても働きやすい環境は整ってきていて、残業が少ないという企業も増えてきています。また、時短勤務に理解のある企業であれば、子供のお迎えに行けたりなどもします。ただし、企業によって対応は異なるので必ず確認が必要です。
12:コミュニケーション能力を活かせる
男性でも、女性でも、コミュニケーション能力が高い人はいます。しかし、女性ならではの目線や配慮を含んだコミュニケーションは、男性にはできない部分もあります。その女性ならではのコミュニケーション能力を、プログラマーとして求められることがあります。女性プログラマーは徐々に増えてきてはいますが、まだ男性の方が多いので女性ならではのコミュニケーション能力は仕事で大きく活かすことができるでしょう。
未経験からプログラマーを目指す方法4つ
女性プログラマーの数だけでなく、未経験からプログラマーへの転職を志望する人も増えてきています。プログラマーには専門的な知識やスキルが求められるので、未経験からでは転職が難しいと思ってしまう人もいますが、しっかりと準備を整えることで未経験からでもプログラマーに転職をすることはできます。そのため、プログラマーを目指すのであれば、その方法を把握しておくようにしましょう。
1:独学でスキルを磨く
未経験であっても、ある程度プログラミングに関する知識があるのならば、書籍などをもとに独学で勉強してプログラマーを目指すのもひとつの方法です。初心者向けに書かれたプログラミング言語の基本的な本もあれば、中級者以上向けに執筆されたより実践的な本もあるので、自分のレベルにあったものを適切に選びましょう。
2:プログラミングスクールに通う
何の前提知識もない状態でプログラミングの独学をした場合、あまり成果が得られないでしょう。それならば、プログラミングスクールに通ったほうが効率的に知識やスキルを得られます。最近ではプログラマーを目指す未経験のビジネスパーソン向けのスクールも多く開校されているので、仕事終わりや休日に利用してみてはいかがでしょうか。
3:未経験を採用している求人に応募する
プログラマー不足を解消するために、「未経験者でも積極的に採用して、プログラマーとして養成する」という企業も増えてきています。プログラマーとしてのスキルやある程度のキャリアを必須とする求人に未経験者が応募しても採用の見込みはないため、「未経験採用可」をアピールしている求人に絞り込んで転職活動を行うとよいでしょう。
4:資格取得を目指す
プログラマーとなるためには必須となる資格はありません。しかし、未経験からプログラマーを目指すのであれば、どのようなスキルを持っていて、そのスキルがどの程度のレベルであるかをアピールしたり、証明したりなどするために資格は必要となります。そのため、プログラマーを目指す場合には資格取得も目指すようにしておきましょう。ただし、プログラマーに関する資格はいくつかあるので、自分が志望する企業や仕事内容に合わせた資格を判断する必要があります。
- システム
エンジニア - 女性や未経験からでもプログラマーは目指せるのですね。
- プロジェクト
マネージャー - そうですね。自由な働き方ができるので、今からでもプログラマーを目指してみてはいかがでしょうか。
女性にプログラマーがおすすめの理由を知り検討してみよう
今回は女性にプログラマーがおすすめの理由について特集してきましたが、いかがでしたでしょうか。専門的な知識が必要な仕事ではありますが、プログラマーは他の職種と比べて働き方の柔軟度が高いため、ワークライフバランスを重視する女性にとって理想的な仕事です。より自由な働き方を実現したいならば、プログラマーへの転身を考えてみてください。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
-
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅) -
遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅) -
病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅) -
開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅) -
債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅) -
PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)