.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. .NET
  4. ASP.NET
  5. 【ASP.NETでポストバックを実装】Button.PostBackUrlでポスト先のURLを取得する

【ASP.NETでポストバックを実装】Button.PostBackUrlでポスト先のURLを取得する

  • .NET
  • ASP.NET
公開日時:   更新日時:
【ASP.NETでポストバックを実装】Button.PostBackUrlでポスト先のURLを取得する
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    ポストバックとは、フォームなどで入力されたデータを送信する際に、開いているページそのものをデータの送り先として指定することです。ASP.NETでは、Windowsアプリケーションのような動作を実現させるために、このような動作が実装しやすいようになっています。

    システム
    エンジニア
    ポストバックを実装したいのですが、ページを最初に開いたときとデータが送られてきたときの区別ってどうすればいいですか?
    プロジェクト
    リーダー
    ASP.NETではポストバックをするためのプロパティが用意されていますよ。さっそく実装方法をみていきましょう!

    ASP.NETのポストバックについて

    ASP.NETでポストバックを実装するには、フォーム内にあるポストデータの送信先を自分自身に設定して、データを受け取って処理できるようなコードを記述しておけば、形としては実装できます。それに加えて、ページを最初に開いたときとポストデータを受け取った時とで処理を分けるようにしなければなりません。

    しかし、ASP.NETではフォームのbutton属性のプロパティとして、”PostBackUrl”が用意されているので、それを利用して実装すると良いでしょう。

    Button.PostBackUrl プロパティの実装

    ASP.NETでのポストバックの実装例を見ていきます。まずは、ページ部分の方でbutton属性のPostBackUrlプロパティに送信先のページURLを書いておきましょう(送信元のWebページでなくとも良いのですが、ポストバックの動きを明確にするために自分自身に設定しています)。

    実行結果
    ポストバック実行結果1

    Sendボタンを押下すると、ポストバックによりラベル表示が変わります。
    ポストバックの実行結果2

    システム
    エンジニア
    なるほど!ページをロードした時にポストバックしたかどうかを見分ければ良いんですね。
    プロジェクト
    リーダー
    ASP.NETでは、その判定がしやすいようにプロパティを参照するだけで良いので実装しやすいですよ。ぜひWebアプリケーション開発に活用してみてください!

    ポストバックの実装のポイントはページロード時の処理の振り分け

    データを受け取るWebページが、データを受け取るときと受け取っていない時の両方のパターンを実装することで、ポストバックの動作を実装することができます。ページロード時にC#のコードで処理の振り分けを行う判定をし、初期表示とデータ読み込み時とで表示させるWebページの中身を変えていくことが可能です。

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    新着案件New Job