SQL Serverは無料で使える?価格プランごとの特徴とは

アプリケーション開発を行う場合にSQL Serverを利用する方は多いのではないでしょうか。
この記事では、利用する際の費用について無料プランの存在や各プランの料金について解説していきます。気になる方はぜひ参考にしてください。
- システム
エンジニア - SQL Serverって大企業のアプリケーション開発で利用されているイメージがあるのですが、やっぱり値段は高いのですか?
- プロジェクト
マネージャー - SQL Serverには多くの機能が搭載されているからその分値段は高めです。でも、無料でも提供されているのもあるから個人でも十分活用できますよ。
SQL Serverの価格帯は?
SQL Serverには以下の4つのエディションが準備されています。
※Microsoft SQL Server 2017の情報をもとに作成しています。
エディション | ライセンス | ドル | 円 (1ドル = 110円換算) |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
Enterprise | コア単位(2コア単位での提供) | $14,256 | ¥1,568,160 | |||
Standard | コア単位(2コア単位での提供) | $3,717 | ¥408,870 | |||
サーバー | $931 | ¥102,410 | ||||
クライアント | ¥33,000 | |||||
Developer | ユーザー毎 | 無料 | 無料 | |||
Express | 不要 | 無料 | 無料 |
コアライセンスはサーバーのCPUのコア数で計算されます。
サーバーライセンスはコア数に関係なく、インストールするサーバーに必要なライセンスとなります。
そしてサーバーライセンスにプラスされるのが、SQL Serverに接続するクライアントの数だけ必要になるクライアントライセンスです。
Enterpriseエディションは全てのSQL Serverに搭載されている機能を利用できます。大規模システム向きのエディションです。
Standardエディションは一部利用不可な機能がありますが、ほとんどは利用可能で、中規模システム向きのエディションです。
Developerエディションは本番環境での利用ができないので、開発環境用や学習用のエディションになります。
Expressエディションは最大10GBまでの制限があり、小規模システム向きのエディションです。
SQL Serverの無料版と有料版の違いとは?
SQL Serverの無料版は小規模なシステム開発にはとても向いています。最大で10GBですが、全体で10GBということではなく、個々のデータベースのサイズが10GBまでということになります。使用できるCPUは1CPU につき4コアまでです。
有料版とほぼ同等の機能が搭載されているので、システム開発に支障をきたすといったことはないでしょう。
有料版にあって無料版にない機能の代表例が、データベースの定期的なバックアップ機能と、SQLでプログラミングしたジョブスケジューラ機能です。
一からこれらの機能を作るとなると専門の知識も必要となってきますので、管理ツールで簡単に設定できる有料版を利用すれば、エンジニアの工数削減にはつながります。
- システム
エンジニア - SQL Serverは無料版から有料版への移行って簡単にできるのでしょうか?
- プロジェクト
マネージャー - メモリが不足した場合などは上位機能版にアップグレードすることが、専用のツールを使用して簡単にできるので、再インストールなども不要です。まずはExpressエディションからはじめてみてもいいのではないでしょうか。
自社の規模や大きさを考えてプランを決定することがおすすめ
SQL Serverは無料版でも十分にシステム開発に活用できるデータベースです。有料版もOracleに比べて価格が安いですから、多くの企業でもこれからも活用されることが考えられています。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


SQLServer 新着案件New Job
-
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅) -
遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅) -
病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅) -
開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅) -
債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅) -
PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)