Azureの読み方は?クラウドサービスを基礎から解説

昨今、注目されているクラウドサービスの代表的な存在がAWSですが、このAWSに劣らずシェアを拡大しているのが「Azure」です。Azureはマイクロソフトが開発・リリースしており、様々なWindows製品とも相性が良いです。ここではAzureについて、特に初心者の方向けに基本的なことから解説していきます。
- プログラマー
- Azureって何ですか?そもそもどうやって読むのかも分かりません。
- プロジェクト
リーダー - 読み方は後ほど紹介しますが簡単にいうと、マイクロソフトが開発・リリースしているクラウドサービスのことです。まずはクラウドサービスについての理解を深めましょう。
Azureの読み方や言葉の意味
「アジュール」と読みます。日本語訳にすると、「青空」や「空色」という意味になります。「雲を浮かべる空 = クラウドサービスのプラットフォーム」という解釈が一般的です。
クラウドサービスを簡単に解説
クラウドサービスとは、今までは利用者が手元のパソコンで利用していたデータやアプリケーションを、インターネットを経由してサービスを利用者に提供するサービスです。
利用者サイドのどの端末からでも、どこからでも、様々なサービスを利用することが可能となりました。
クラウドサービスの形態には、以下の3種類の形態が存在します。
SaaS(Software as a Service):サース
クラウドサービスサイドで、OSからアプリケーションまで設定してあります。カスタマイズはあまり自由自在にできない反面、アプリケーションの実行に最適化された環境があらかじめ提供されているのが特徴です。
PaaS(Platform as a Service):パース
クラウドサービスサイドで、OSまで設定してあります。サービスで立ち上がる仮想マシンはほぼ初期設定状態です。そのため、ユーザー自身でアプリケーションを実行するための環境を構築する必要があります。
IaaS(Infrastructure as a Service):イアース
クラウドサービスサイドでは、CPUコアやメモリなど基本的な部分しか設定されていません。そのため、OSからユーザー自身がインストールして環境を構築する必要があります。カスタマイズは自由自在にできますが、ある程度の知識が必要で上級者向けのサービスといえるでしょう。
Azureの代表的なサービス5選
Azureには多数のサービスが存在します。まずは知っておくべきAzureの代表的なサービスを5つほど紹介します。
Azure Virtual Machines(Azure VM)
コンピューティングカテゴリに分類され、比較的簡単にLinuxやWindowsの仮想マシンを作成することができます。
Azure Virtual Network(Azure VNet)
ネットワークのカテゴリに分類され、仮想マシンが他のリソースと安全に通信するためのネットワークが提供されています。
Azure File Storage
ストレージのカテゴリに分類され、Windowsのファイル共有プロトコルに対応しています。Azureをファイルサーバーのように活用できるサービスです。
Azure Cosmos DB
データベースのカテゴリに分類され、世界中のリージョンに分散しつつ、データの一貫性を維持する分散型のデータベースが利用できます。
Azure App Service
Webのカテゴリに分類され、様々な種類のWebアプリをユーザー自身でインフラの構築や管理を行う必要がなく、簡単にホストできるサービス群の総称です。
無料枠を使ったAzureの利用開始方法
Azureの無料アカウントを作成することで以下3点のサービスを受けることができます。
- ・登録開始から最初の30 日間に使用できる22,500円のクレジット
- ・人気のあるAzure製品へ12か月間の無料アクセスが可能
- ・25個を超える常時無料の製品へアクセスが可能
アカウント登録の流れ
1. まずは公式サイトからマイクロソフトアカウントでサインインします。アカウントがない場合は作成から始めます。
2. プロフィールの項目を埋めていきましょう。
3. カードによる本人確認を行います。項目はすべて埋めましょう。
4. アグリーメントに同意しサインアップします。これにて無料枠が使用できるようになりました。
- プログラマー
- Azureには無料枠が用意されているのですね。早速、無料枠を活用して利用開始してみます。
- プロジェクト
リーダー - そうですね。実際に触れてみて分かることの方が多いです。Azureには様々なサービスがありますが、まずはAzure VMで仮想マシンを構築してみることをおすすめします。
Azureはこれからますますシェアを拡大していくでしょう
日本ではAWSがクラウドサービスのトップシェアを誇っていますが、近い将来、Azureがその座を奪う可能性は十二分にあります。Azureには勢いもあり、数多くの優れたサービスが用意されています。今のうちから無料枠を多いに活用して、Azureに触れておくと良いでしょう。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
-
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅) -
遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅) -
病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅) -
開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅) -
債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅) -
PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)