.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. クラウド
  4. Azure Storageサービスの種類と価格を紹介

Azure Storageサービスの種類と価格を紹介

  • クラウド
公開日時:   更新日時:
Azure Storageサービスの種類と価格を紹介
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

    Azureを業務で活用する際、必要となってくるのがAzure Storageです。一言でAzure Storageといってもいくつか種類があるので、ここではその種類や価格について確認していきます。

    システム
    エンジニア
    社内でAzureを利用し始めたのですが、ファイルサーバーが必要です。Azureにももちろんありますよね?
    プロジェクト
    リーダー
    はい、ありますよ。Azure Filesがそれに該当します。他にもストレージサービスはありますので、まずはその種類だけでも理解することをおすすめします。

    Azure Storageサービスは4種類

    Azure Storageは大きく分けて4つの種類に分けることができます。

    1. Azure Blobs

      まず、「BLOB」という意味はご存知でしょうか。正式にはBinary Large Objectといい、大容量のバイナリデータと訳すことができます。この大容量のバイナリデータとは主に画像、動画、音声などが該当し、これらを格納するのに活用されます。BLOBストレージ内のオブジェクトには、ブラウザ経由で接続することもできます。

    2. Azure Files

      SMBを活用したファイル共有サービスです。SMBとはネットワーク上の複数のWindowsコンピューター間で、ファイル共有などを行うプロトコルのことをいいます。オンプレミスと同様にファイルサーバーとして活用されます。
      関連記事:「Azure Filesとは?クラウドのファイル共有サービスの使い方」

    3. Azure Tables

      NoSQL(Not Only SQL)の構造化されたデータを保存するサービスです。こちらはSQL Serverなどのデータベースと異なりデータ構造がとてもシンプルですので、分散化や高可用性の実現を簡単に行うことができます。

    4. Azure Queues

      メッセージング処理を提供するサービスです。このメッセージングとは、分離されたシステム間でのやり取りのことを指します。これを利用することで非同期処理となり、負荷を分散させることも可能です。

    上記4つのストレージサービスを管理するために必要なのが、ストレージアカウントです。
    2種類のストレージアカウントがあり、HDDを利用するStandardとSSDを利用するPremiumがあります。

    Azure Storageの価格について

    基本的にAzureは使った分だけを毎月支払う料金形態をとっています。それはストレージサービスにも当てはまることです。

    1. Azure Blobs

      ブロックBlobは保存されているデータに対して1GB単位で課金が発生します。冗長オプションを上げると料金も高くなります。ページBlobは、ディスクのサイズ毎に月額料金が定められています。

    2. Azure Files

      ブロックBlobと同様です。

    3. Azure Queues

      ブロックBlobと同様です。加えて、トランザクション回数に対しても課金されます。

    4. Azure Tables

      Cosmos DBのサービスとして取り込まれました。

    Azure Storageのサービス料金形態は非常に選択肢が豊富です。あれもこれもとオプションを追加すると当然ですが料金が上がりますので、まずは基本的なサービスの提供を試してみることをおすすめします。

    システム
    エンジニア
    Azureのストレージサービスって4種類もあったのですね。まずは、ファイルサーバーとして活用するAzure Filesから試してみます。
    プロジェクト
    リーダー
    使い方を理解するにはやっぱり自分で操作するのが一番です。せっかくの機会ですから、4種類とも自分で操作して確認してみましょう。

    Azure Storageはとても便利

    Azureを活用している現場では、ストレージサービスは必要不可欠です。Azureはクラウドサービスですから、インターネットにさえ接続できればどこからでもストレージ内容を確認できます。これからますますAzure Storageを活用する開発現場は増えていくのではないでしょうか。

    >>>Azureの案件を探すならFEnet .NET Navi

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    Azure新着案件New Job