.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. .NET
  4. Spring Bootで開発環境を構築する方法とは?設定から起動についての流れも詳しく解説!

Spring Bootで開発環境を構築する方法とは?設定から起動についての流れも詳しく解説!

  • .NET
公開日時:   更新日時:
Spring Bootで開発環境を構築する方法とは?設定から起動についての流れも詳しく解説!
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    システム
    エンジニア
    Spring Bootを使って開発環境を構築する方法について教えてください。
    プロジェクト
    マネージャー
    分かりました。設定から起動するまでの流れをご紹介しましょう。

    Spring Bootとは?


    Spring Bootとは、Spring Frameworkを使いやすくするフレームワークです。Spring Frameworkとはアプリケーション開発を簡単にするために、開発されたJavaのフレームワークです。

    Spring Frameworkは多様なフレームワークを提供し、幅広い開発が可能な反面、フレームワークの使い分けが難しいという課題があります。この課題を解決すべく、Spring Bootでは、フレームワーク同士の連携で必要な設定を自動化する機能が開発されました。

    Spring Bootの開発環境「Spring Tool Suite」をインストールする方法


    Spring Tool Suite(STS)とは、Spring Bootを利用できる開発環境です。STSを利用することで、Spring Boot特有のコマンド実行といった作業を省くことが可能です。

    STSをインストールする方法には、次の方法がありますが、今回はEclipseにSTSのプラグインをインストールする方法を紹介します。

    • EclipseベースのSTSをインストールする
    • EclipseにSTSのプラグインをインストールする
    • STSのプラグインが同梱済みのPleiades All in One Eclipse(2018-09以降のバージョン)をインストールする

    【Step1】Eclipseを起動する

    Eclipseを起動します。Eclipseがインストールされていない場合は、Eclipseをインストールしてから起動します。

    【Step2】EclipseマーケットプレースからSTSを選択する

    Eclipseマーケットプレースとは、Eclipseのプラグインをインストールしたり、インストール済みのプラグインをアンインストールしたりする機能です。Step2では、EclipseマーケットプレースからSTSを検索し、インストールを行います。

    • Eclipseの上部メニューから「ヘルプ(H)」>「Eclipseマーケットプレイス(M)…」をクリックします。
    • 「Search」タブの検索(l)欄に、「Spring Tool Suite」を入力し、「Go(G)」ボタンをクリックします。
    • 最新の「Spring Tool Suite」の「インストール」ボタンをクリックします。
    • インストールするモジュールが表示されます。不要なモジュールがある場合は、そのモジュールのチェックボックスをクリックし、チェックを外してください。「確認(C)」ボタンをクリックします。
    • ライセンスのレビュー画面で、「使用条件の条項に同意します(A)」のラジオボタンにチェックします。「完了(E)」ボタンをクリックします。

    【Step3】Eclipseを再起動する

    STSのインストールが完了すると、Eclipseの再起動を尋ねる画面が表示されますので、「今すぐ再起動(R)」ボタンをクリックし、Eclipseを再起動します。

    Spring Tool SuiteでHello Worldを作成する方法


    STSを利用して、Spring MVCのHello Worldを作成する方法を簡単に紹介します。MVCとは、Model・View・Controllerの略で、Webアプリケーションを実装するための概念です。

    Modelとは、アプリケーション内のビジネスロジックを担当します。Viewとは、画面表示や入出力を行う処理です。Controllerとは、ユーザーの入力内容に応じてModelとViewをコントロールする処理を担当します。

    今回は簡単な紹介のため、ViewとControllerのみを使って、Hello Worldを作成します。

    【Step1】プロジェクトを作成する

    Spring用のプロジェクトを新規作成します。

    • Eclipseの上部メニューから「ファイル(F)」>「新規(N)」>「その他(O)…」をクリックします。
    • ウィザードを選択画面のツリーから「Spring Boot」>「Spring スターター・プロジェクト」を選択状態にし、「次へ(N)」ボタンをクリックします。
    • 新規 Spring スターター・プロジェクト画面の型欄を「Gradle」に変更し、「次へ(N)」ボタンをクリックします
    • 新規 Spring スターター・プロジェクト依存関係画面の使用可能欄に「Web」と入力します。
    • 絞り込まれた結果が表示されますので、「Thymeleaf」と「Spring Web」または、「Web」をチェックし、「完了(F)」ボタンをクリックします。※「Spring Web」、「Web」はSTSのバージョンによってどちらか一方が表示されますので、表示されている方を選択します。

    【Step2】画面を作成する

    MVCのView(画面)を作成します。Thymeleafを利用するため、画面はHTMLで作成します。Thymeleafとは、Spring Bootで推奨されているテンプレートエンジンの1つで、画面をHTMLでコーディンクできます。

    • 作成したプロジェクトを右クリックし、「新規(N)」>「ファイル」をクリックします。
    • 親フォルダーを入力または選択(E)欄に「%プロジェクト名%/src/main/resources/templates」を入力します。例えば、プロジェクト名が「demo」の場合は、「demo/src/main/resources/templates」を入力します。
    • ファイル名(M)欄に「hello-world.html」を入力し、「完了(F)」ボタンをクリックします。
    • 「hello-world.html」に次のようなHTMLを編集し、保存します。

    hello-world.html

    【Step3】Controllerクラスを作成する

    MVCのControllerクラスを作成します。

    • プロジェクトを右クリックし、「新規(N)」>「クラス」をクリックします。
    • 名前(M)欄に「HelloWorldController」と入力し、「完了(E)」ボタンをクリックします。
    • プロジェクト・エクスプローラーの「src/main/java」の下にパッケージが作成され、パッケージの下に2つのJavaファイルが作成されます。
    • 「HelloWorldController.java」を下記のように編集し、保存します。

    HelloWorldController.java

    【Step4】動作を確認する

    プロジェクトを右クリックし、「実行(R)」>「4 Spring Bootアプリケーション…」をクリックします。EclipseのコンソールにTomcatの起動完了が表示されましたら、ブラウザから「http://localhost:8080/」にアクセスし、Hello Worldが表示されるか、確認します。

    システム
    エンジニア
    ありがとうございます。教えていただいたとおりにやってみます。
    プロジェクト
    マネージャー
    Spring Bootを使うと容易にWebアプリケーションを作ることが出来ますので、ぜひチャレンジしてください。

    Spring BootでWebアプリケーションを作ってみよう


    今回は、Spring Bootや開発環境の構築方法を紹介しました。Spring BootとはSpring Frameworkを使いやすくするためのフレームワークです。Spring Bootを利用することで、より簡単にWebアプリケーションが作成できます。

    是非、Spring BootでWebアプリケーションを作ってみてください。

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    新着案件New Job